令和2年(2020年)5月18日 加茂 春日神社で神事が執り行われましたので、ご報告致します。
 5月18日は快晴に恵まれ、通常であれば盛大な春日神社の例大祭の日取りでした。
しかし、今年度は諸般の事情で例大祭などの祭事は中止となりました。
 例年の行事として、春日神社の神事は、今年度は最小の人員で宮司、役員、祭典委員長で
春日神社の拝殿で執り行われました。当日の午前10時より開式の太鼓の音で厳かに
神事が進行されました。今年度より責任役員(会計)の変更があり、引き続き神事に臨みました。
 
 参列者で、この災いが早く収束し、来年は平常の例大祭が出来る事を祈願しました。
 この写真は、アランドロン・カモさんよりデータで頂戴しました。
 いつもありがとうございます。

20200518 640 kamo kasugajinjya reitaisai 1

20200518 640 kamo kasugajinjya reitaisai 2

20200518 640 kamo kasugajinjya reitaisai 3

20200518 640 kamo kasugajinjya reitaisai 4

20200518 640 kamo kasugajinjya reitaisai 5

20200518 640 kamo kasugajinjya reitaisai 6

 

 令和元年5月26日(日)午前8時から午後3時まで、第64回鶴岡市加茂地区市民大運動会が開催されます。
その概要をお知らせします。
 
日時:令和元年5月26日(日)午前8時から午後3時(予定)
会場;旧加茂小学校グラウンド(雨天の場合は旧加茂小学校グラウンド)
主催:加茂地区支持振興会
主管:第64回加茂地区市民大運動会実行委員会
共催:加茂地区体育協会、各地区公民館、大山小学校、鶴岡第五中学校、大山小PTA、鶴岡第5中PTA
後援:加茂地区各種団体機関
 
目的:住民の融和と親睦をはかり、健康な体力づくりにつとめ、明るい町づくりと社会体育の振興をめざす
 
当日は暑くなりそうなので、帽子を被る等、各自暑さ対策をしっかりとして、水分補給しながら参加して下さい。
 
20190526 640 64th undokai 1
20190526 640 64th undokai 2
20190526 640 64th undokai 3
20190526 640 64th undokai 4
20190526 640 64th undokai 5
20190526 640 64th undokai 6
20190526 640 64th undokai 7
20190526 640 64th undokai 8
 
 
 令和元年5月20日(月)加茂浄禅寺の本堂にて、「北前船寄港地日本遺産」追加認定の記者会見が行われました。会見には、皆川鶴岡市長はじめ、加茂地区自治振興会田中会長、致道博物館酒井館長、善寳寺次局長の百瀬住職、他関係職員、鶴岡市議会議員の方々がご出席くださいました。
 
 文化庁が20日に発表した今回の北前船寄港地日本遺産は、今回の追加認定の6県7市町合わせて合計16道府県45市町となりました。
 日本遺産ストーリーの「荒波を越えた男たちの夢が紡いた異空間~北前船寄港地・船主集落~」に今回の記者会見の会場となった加茂浄禅寺に奉納されてある北前船で関西から運ばれた釣鐘と加茂石名坂家、加茂の海に向かって通る道が残っている町並み、善寳寺の五百羅漢堂、致道博物館に加茂春日神社より奉納されてある北前船の縮小模型船と台帳などが認定確定に導いた。今回の追加認定が最終形となり、今後の追加認定は予定に無いとの事です。
 北前船日本遺産は、2017年4月酒田市が先に認定されました。鶴岡市としては、五重の塔と長い石段が続く出羽三山(17年認定)が1つ目の日本遺産に認定され、サムライシルク松ヶ岡開墾場の絹産業の歴史(18年認定)が2つ目の日本遺産。それに続く今回の北前船寄港地日本遺産が3つ目となりました。全国で一番日本遺産がある市になったということで、鶴岡市全体がお祝いムードになりました。今後の活動として、9月に北前船フォーラムが酒田市と鶴岡市とで行われる予定になっています。
 
 認定発表会見後に、加茂泊町大黒舞保存会(会長冨塚壽一)の皆さんによる舞が披露されました。泊町大黒舞は、大黒様と恵比寿様が一緒に踊る大漁と商売繁盛の舞。謡の歌詞には、「加茂」の地名はもちろん、「加賀」など北前船の他の寄港地の地名も入っています。保存会のメンバーは平均年齢が80代と高齢化し、泊町の先祖たちが守り続けてきた大黒舞をなんとか無くさずに引継いでいきたいと、地元自治会が運営する加茂地区生涯学習講座のバックアップで、加茂の若者たちに来月6月から引継ぐ練習会が始まる予定です。
 
 益々加茂が楽しくなってきました。今後、鶴岡市や酒田市、地元加茂の文化遺産を愛する会、全国北前船寄港地の方々と協力し、加茂をもっと魅力的な加茂にしていこうと思っています。
 
20190520 640 nihonisan 1
20190520 640 nihonisan 2
20190520 640 nihonisan 3
20190520 640 nihonisan 4
20190520 640 nihonisan 5
20190520 640 nihonisan 6
 
加茂二区祭典委員会からのお知らせです。
令和元年5月18日(土)は加茂春日神社の例大祭が開催され、宮上がり行列は13:30スタートの予定です。
 
行列行進の順路とおおよその時間についてお知らせします。
 
13:30 神宿出発 →  新地 →  新屋敷 → 緑町 → 東町 →  登町 → 泊町 → 下仲町 →  荒町 
   →  新町 → 浜町 → 岡町 → 新地 → 荒町 → 浜町 → レインボービーチ駐車場 → 春日神社
   となります。
なお、お神輿の宮上がりは16:30の予定です。
 
沿道の皆さまのご協力、および来訪される皆さまの交通規制へのご協力をお願いします。
(昨年のお祭りのお神輿の写真もアップしました)
20190517 640 miyaagari oshirase 1
20190517 640 miyaagari oshirase 2
20190517 640 miyaagari oshirase 3
20190517 640 miyaagari oshirase 4
 
皆さま、鶴岡市加茂ホームページへのご愛護、大変ありがとうございます。
1年間の閲覧数等についてご報告します。
鶴岡市加茂地区自治振興会   
 ホームページ運営委員会 
 会長 田澤 直也 
<1年間の閲覧数について>
 鶴岡市加茂地区自治振興会ホームページの閲覧数は、平成30年4月11日から平成31年4月10日現在の1年間で、訪問数19,899回、10,352名の方に閲覧をして頂いております。誠にありがとうございます。
 また、新規訪問の方の割合につきましては、約84.7%となっております。
 市町村別の閲覧して頂いておりますユーザー様数については、山形市在住の方が1,940名、続いて横浜市在住の方が1,002名、東京都港区の方が957名、東京都新宿区の方が903名、鶴岡市の方が891名という結果になっております。
 山形市:1,940名
 横浜市:1,002名
 東京都新宿区:957名
 東京都港区:903名
 鶴岡市:891名
  以下、仙台市、札幌市、と続きます。
これからも鶴岡市加茂地区の情報提供をタイムリーに行って参りたいと考えておりますので、変わらずのご愛護を宜しくお願いいたします。
 
20190507 640 kamoHP analytics 20180411 20190410
 
 平成30年5月27日(日)、旧加茂小学校グラウンドにて、第63回鶴岡市加茂地区市民大運動会が開催されますので、お知らせします。
 
 〜がんばろう加茂〜 第63回鶴岡市加茂地区市民大運動会
 
 日時:平成30年5月27日(日)午前8時〜午後3時(予定)(当日雨の場合は旧加茂小学校体育館)
 会場:旧加茂小学校グラウンド(当日雨の場合は旧加茂小学校体育館)
 主催:鶴岡市加茂地区自治振興会
 主管:第63回鶴岡市加茂地区市民大運動会実行委員会
 共催:加茂地区体育協会、各地区公民館、大山小学校、鶴岡第五中学校、大山小PTA、鶴岡第五中学校PTA
 後援:加茂地区各種団体機関
 
 目的:住民の融和と親睦をはかり、健康な体力づくりにつとめ、明るい町づくりと社会体育の振興をめざす
 
 開会式次第
  1 役員・選手入場
  2 開会宣言(副会長 上林達哉)
  3 国旗掲揚
  4 聖火入場(金沢)
  5 優勝旗・杯返還(油戸)
  6 大会会長あいさつ
  7 大会諸注意(大会委員長)審判長注意
  8 選手宣誓(金沢)
  9 ラジオ体操第一(大山小学校児童)
 10 役員・選手 待機
 
 実施要項
  出場資格 加茂地区住民ならびに大山小・鶴岡第五中学校教職員
  競技方法 
   1 町内対抗(指定種目以外、学生・生徒は含まない)
   2 一般種目(一般・自由参加とする)
   3 対抗種目には地区名のゼッケンを胸背につける
   4 ズック着用(スパイクの使用は認めない)
   5 年齢は平成30年度を基準とする
   6 得点 1位7点、2位6点、3位5点、4位4点、5位3点、6位2点、7位1点
      なお、大漁リレー、むかで競走(男女)は3倍増しとする
         紅白玉入れは玉の入った数を得点とする
         タガ回しリレー、代表リレーは2倍増しとする
   7 一般種目の参加者全員に賞品あり
   8 異議申し立ては、各チームの監督以外は認めない(但し、次の競技に入った場合は認めない)
 
 閉会式次第
  1 役員・選手集合
  2 成績発表(審判長)
  3 優勝旗・杯並びに賞品授与
  4 講評(大山小学校校長)
  5 国旗降納
  6 閉会宣言(油戸住民会長 佐藤 満)
  7 役員・選手退場
  8 解散
 
 競技プログラム
  1 小学1年生80m走(男女)
  2 小学2年生100m走(男子)
  3 小学2年生100m走(女子)
  4 小学3年生100m走(男子)
  5 小学4年生100m走(男女)
  6 小学5年生100m走(女子)
  7 小学6年生100m走(女子)
  8 小学5・6年生100m走(男子)
  9 中学1・2・3年生100m走(女子)
 10 中学1・2年生200m走(男子)
 11 中学3年生200m走(男子)
 12 あめ食い競走リレー(男女)
 13 魚釣り競走(女子)
 14 魚釣り競走(男子)
 15 大漁リレー(男女)
 16 杓子リレー競走(女子)
 17 なわとび(男子)
 18 なわとび(一般競技 小・中学生)(男女)
 19 幼児あめひろい(一般競技 幼児)
 20 紅白玉入れ(男女)
 21 タガ回しリレー(男女)
 22 アトラクション(花笠音頭)
 23 孫におみやげ(一般競技 男女)
 24 むかで競走(女子)
 25 60m走(一般競技 男女)
 26 むかで競走(女子)
 27 小学生1・2年生親子競技 それいけアンパンマン
 28 小学生3・4年生親子競技 台風の目
 29 小学生5・6年生親子競技 親子でぴったり
 30 二人三脚リレー(男女)
 31 中学生 パン食い借り物競走(女子)
 32 中学生 障害物競走(男子)
 33 綱引き(男女)
 34 代表リレー(女子)
 35 代表リレー(男子)
 
 たくさんの方のご参加とご声援をお願いします
 
H300527 640 undokai 1
H300527 640 undokai 2
H300527 640 undokai 3
H300527 640 undokai 4
H300527 640 undokai 5
H300527 640 undokai 6
H300527 640 undokai 7
H300527 640 undokai 8
 
 
 5月20日(日)に開催される、加茂レインボーの会と茨木のり子六月の会の共催イベント、「茨木のり子の詩の朗読とクリンソウ鑑賞の会」のお知らせです。
 今が旬の九輪草を鑑賞しながら、茨木のり子さんと一緒のひとときを過ごしてみませんか。
 
 
日時:平成30年5月20日(日) 午前9時30分から12時
 
会場:鶴岡市加茂 西栄山 浄禅寺(浄土真宗本願寺派)
 
主催:加茂レインボーの会
 
共催:茨木のり子六月の会 代表 黒羽根 洋司 会員有志
 
当日の次第(時間は予定です、前後する場合がありますので、時間に余裕を持ってお越し下さい)
 
 1 受付:午前9時30分より 浄禅寺山門
 
 2 クリンソウ鑑賞 浄禅寺境内 と 裏庭
 
 3 主催者 あいさつ 午前9時50分より
 
 4 詩の朗読とオカリナ演奏 そしてトーク
    午前10時から11時
 
 5 呈茶:午前11時より 遠州流 長谷川宗陽と有志
 
 6 閉会のあいさつ:午前12:00頃
 
会費:抹茶と菓子 300円
      お菓子は大好きな加茂 特製「さざなみの福くるみ餅」
 
参加申込み:30名まで
        浄禅寺 西方まで 0235−33−3107
 
駐車場のご案内:乗りあわせでおいでください
 
 第一駐車場 浄禅寺駐車場
 第二駐車場 加茂コミセン前駐車場(浄禅寺まで徒歩7分)
 
H300518 640 roudokukai ibarakinoriko
 
 明日、平成30年5月18日(金)、加茂春日神社例大祭が開催されますので、その概要についてお知らせします。
 
春日神社例大祭 平成30年5月18日(金)タイムスケジュール
 
 午前10時から  加茂春日神社拝殿にて  大祭神事
                      大祭神事後行列にて、神宿(加茂みどり町)へ
 
 午前11時頃   神宿にて        分神霊鎮祭
 午後  0時頃   神宿にて        神輿、町内振舞、追酒盛
 午後  1時頃から 神宿より加茂町内    宮上がり行列 町内練り歩き
 午後  3時30分から午後 4時頃        行列神社到着、子ども獅子舞披露、神輿宮上がり
 午後  4時30分頃  春日神社拝殿      宮上がり納め神事
 
 沿道からのご声援をお願いします。
 
 また、神輿宮上がりの前に、鶴岡市立大山小学校 加茂地区4年生が子ども獅子舞を春日神社前広場(雨天の場合は春日神社拝殿にて)披露しますので、併せてご覧ください。
 
 写真は昨年の例大祭のひとコマ
H300517 640 oshirase kamoreitaisai 1
 
 加茂地区4年生の子ども獅子舞練習のひとコマ
H300517 640 oshirase kamoreitaisai 2
 
 平成30年5月1日(火)午前10時30分より、山形県立加茂水産高等学校の新年度初めの行事「水開き」が、鶴岡市加茂レインボービーチにて開催されました。
 
 当日は晴れの天気でしたが、寒気による冷気が入り、もやが出て来ましたが、海水の水温は16度と海水に入ると割と暖かめな良好な条件での開催でした。
 10時30分頃より、多数のギャラリーや新聞テレビ等の取材陣の待つ加茂レインボービーチに生徒達が集合して、通称「ワッショイ」と称する準備体操や水高恒例の掛け声を掛け合い、気合を掛けながら泳ぎました。
 
 4月に新任として着任した石澤惣栄校長を先頭に、男子の3年生、2年生、1年生、女子の順番に、周りの声援を受けて泳ぎ切り、「水開き」行事が無事に終了しました。
 
 生徒たちは、海から急いで上がり、暖を取るために準備した「焚き火」にあたりながら、学校や父兄の皆さんが用意してくれた温かい味噌汁を飲みながら、お互いに讃えあっていました。
 生徒が海から戻る時、1年生の父母の方々の声援が、加茂レインボビーチに多く響いていました。
 
H300501 640 suiko mizubiraki 1
H300501 640 suiko mizubiraki 2
H300501 640 suiko mizubiraki 3
H300501 640 suiko mizubiraki 4
H300501 640 suiko mizubiraki 5
H300501 640 suiko mizubiraki 6
H300501 640 suiko mizubiraki 7
H300501 640 suiko mizubiraki 8
H300501 640 suiko mizubiraki 9
 
 晴天で5月の爽やかな風を感じられる中、平成30年4月29日(日)午後6時30分より、加茂コミュニティセンター1階講堂にて秋野俊前事務局長送別会が開催されました。
 
 秋野誠加茂地区自治振興会総務部長の開会に引き続き、田中正志自治振興会会長の長年に渡る業績への労いの挨拶、田澤直也副会長より退職者秋野俊様の36年間の経歴紹介を行っていただきました。
 
 続いて、小松金悦郎前自治振興会長より、秋野俊様の36年間の業務実績の詳細なご紹介を兼ねながら、送別と激励の言葉をいただきました。
 記念品贈呈におきましては、加茂地区自治振興会より田中正志会長より金一封を、事務局長の佐藤祥子氏と元自治会長の小松金悦郎氏より記念品が贈られました。
 
 退任者、秋野俊様の挨拶は次の通りです。 
 皆さまからの多くのご指導、ご協力により、何とか任務を全うすることができました。心から感謝申し上げます。36年間の業務の中で一番に心に残っていることは、やはり平成14年に完成した加茂海水浴場、加茂レインボービーチの開設、また、翌年の平成15年には国道112号加茂坂トンネルの開通は長年待ち続けた地元加茂の皆さんの夢が叶ったことであります。ただ一つ残念なことは、私の母校であります加茂小学校の閉校、大山小学校への統合については時代の流れとはいえ、寂しく思えてなりません。しかし加茂地区におかれましては、今新しい組織が立ち上げられ、地域の活性化に向けた事業が進められていると聞いております。そのような事業が今後大きく発展され、加茂地区が明るく賑やかになり、そして地域の活性化に繋がっていってもらえればと願っております。これからも大好きな加茂におりますの、これからも変わらずご指導ご鞭撻をいただければと思っております。長い間本当にお世話になりました。
 
 引き続き、尾形昌彦市議会議員より激励の乾杯の挨拶と乾杯があり、祝宴が始まりました。
 
 最後に越中洋作加茂町内会長会会長より感謝の万歳三唱があり閉会となりました。
 
 秋野俊様、36年の永きに渡った激務、大変お疲れ様でした。これからもご指導、サポート宜しくお願いします。
 
H300429 640 syunsan soubetsukai 1
H300429 640 syunsan soubetsukai 2
H300429 640 syunsan soubetsukai 3
H300429 640 syunsan soubetsukai 4
H300429 640 syunsan soubetsukai 5
H300429 640 syunsan soubetsukai 6
H300429 640 syunsan soubetsukai 7
H300429 640 syunsan soubetsukai 8
H300429 640 syunsan soubetsukai 9
H300429 640 syunsan soubetsukai 10
H300429 640 syunsan soubetsukai 11
H300429 640 syunsan soubetsukai 12
H300429 640 syunsan soubetsukai 13
H300429 640 syunsan soubetsukai 14
H300429 640 syunsan soubetsukai 15
H300429 640 syunsan soubetsukai 16
H300429 640 syunsan soubetsukai 17
H300429 640 syunsan soubetsukai 18
H300429 640 syunsan soubetsukai 19
H300429 640 syunsan soubetsukai 20
H300429 640 syunsan soubetsukai 21
 
 
 恒例の加茂公民館主催の桜まつりが、平成30年4月15日(日)午後5時から、鶴岡市加茂コミュニティセンター講堂にて開催されました。今年はサクラの開花タイミングもバッチリ合い、満開の桜の下での開催となり、加茂地区の子供達を含めて、沢山の皆さんに加茂の桜を堪能していただきました。
 
 実行委員であります、加茂公民館員により午後2時頃から準備に入り、当日は寒気による強風も見られたため、駐車場で行う予定にしておりました、「焼きそば」「焼き鳥」販売は、中の講堂で行うこととし、焼きそば・焼き鳥は各自工夫してコミセンの厨房をお借りして調理させていただきました。
 
 桜まつり開始の午後5時頃には、「焼きそば」、「焼き鳥」、「フランク」、「もつ煮」、「花見だんご」、「各種飲み物」、そして、「大好きな加茂特製 さざ波の福くるみ餅」の販売準備が完了し、定時での宴会スタートとなりました。
 毎年、この行事を楽しみにしていただいているお年寄りの方々も多く、お好みの食べ物や飲み物を買い求めて、大きな買い物袋をいっぱいにしてお花見の後、お家にてゆっくり食べるというスタイルも多くなって来ました。
 また、会場にもたくさんの家族連れの方、常連の方々がお見えになられ、会場も盛況となり、今回の目玉商品であります「大好きな加茂特製 さざ波の福くるみ餅」の販売も約1時間半で用意したくるみ餅が完売し、主催者側で用意した「もつ煮」、「焼き鳥」、「フランク」も早々と販売終了となりました。講堂では、お好みの食べ物や飲み物を囲んでの和やかなお話の輪がどんどん広がり、会場内にも賑やかさが溢れていました。
 子どもたちにはお菓子のプレゼントもありましたので、子ども連れの家族の皆さんやじいちゃんばあちゃんが多くお越しいただき、加茂地区の子どもたちとのふれあいも出来て、とても和やかな桜まつりとなりました。
 
 今回も沢山の方々にご来場、ご購入いただき、実行委員一同大変感謝しております。
 
H304015 640 sakura matsuri 1
H304015 640 sakura matsuri 2
H304015 640 sakura matsuri 3
H304015 640 sakura matsuri 4
H304015 640 sakura matsuri 5
H304015 640 sakura matsuri 6
H304015 640 sakura matsuri 7
 
 油戸の港に「こいのぼり」が、泳いでいました。
 例年だと、山側の海の森あたりで泳いでいたのですが、港へ引っ越した模様。
                         アランドロン・カモ
H300504 640 abutato arandoronkamo 1
H300504 640 abutato arandoronkamo 2
H300504 640 abutato arandoronkamo 3
 
 アランドロン・カモさん、いつも写真投稿ありがとうございます。
 今日の子どもの日にぴったりの写真ですね。
 鶴岡市加茂地区自治振興会ホームページ運営委員会では、
  鶴岡市加茂地区の投稿写真を随時募集しています。
  身近なシーンで結構ですので、心に留まったシーンがありましたら、ぜひ下記アドレスに投稿をお願いします。
   写真投稿先のメールアドレス
   このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 平成29年5月28日(日)第62回鶴岡市加茂地区市民大運動会が開催されますので、その概要についてお知らせします。

 今年度のアトラクションは、昼食後の花笠踊りとなりますので、住民の皆さん多数の参加をお待ちしております。

 

  日時:平成29年5月28日(日)午前8時〜午後3時(予定)

     (当日雨の場合は、旧加茂小学校体育館)

  会場:旧加茂小学校グラウンド

  主催:加茂地区自治振興会

  主管:第62回加茂地区市民大運動会実行委員会

  共催:加茂体育協会、各地区公民館、鶴岡市立大山小学校、鶴岡市立鶴岡第五中学校

     大山小学校 PTA、鶴岡第五中学校PTA

  後援:加茂地区各種団体機関

  目的:住民の融和と親睦をはかり、健康な体力づくりにつとめ、明るい町づくりと社会体育の振興をめざす

 

  開会式次第

   1.役員・選手入場

   2.開会宣言(副会長・田澤直也)

   3.国旗掲揚

   4.聖火入場(今泉)

   5.優勝旗・優勝杯返還

   6.大会会長あいさつ

   7.大会諸注意(大会委員長)、審判長注意

   8.選手宣誓(今泉)

   9.ラジオ体操第一(大山小学校)

  10.役員・選手退場

 

  実施要項

   出場資格 加茂地区住民ならびに大山小・第五中学校教職員

  競技方法

   1.町内対抗(指定種目以外、学生・生徒は含まない)

   2.一般種目(一般・自由参加とする)

   3.対抗種目には地区名のゼッケンを胸背につける

   4.ズック着用(スパイクの使用は認めない)

   5.年齢は平成29年度を基準とする

   6.得点 1位7点、2位6点、3位5点、4位4点、5位3点、6位2点、7位1点

      なお、大漁リレー、むかで競走(男女)は3倍増とする

      紅白玉入れは、玉の入った数を得点とする

      タガ回しリレー、代表リレー(男女)は2倍増とする

   7.一般種目の参加者全員に賞品あり

   8.異議申し立ては、各チームの監督以外には認めない(但し、次の競技に入った場合は認めない)

 

  閉会式次第

   1.役員・選手集合

   2.成績発表(審判長)

   3.優勝旗・優勝杯並びに賞品授与

   4.講評(副会長・上林達哉)

   5.国旗降納

   6.閉会宣言(今泉住民会長・斎藤正哉)

   7.役員・選手退場

   8.解散

 

 なお、競技種目等につきましては、以下のとおりです。

 

H290524 640 undokaiannai 1

佐藤大壽くん(大山小5年、油戸)運動会ポスター最優秀賞おめでとうございます

H290524 640 undokaiannai 2

H290524 640 undokaiannai 3

H290524 640 undokaiannai 4

H290524 640 undokaiannai 5

H290524 640 undokaiannai 6

H290524 640 undokaiannai 7

H290524 640 undokaiannai 9

 

 当ホームページにバナー協力していただいております愉海亭みやじま様の最新パンフレットを右側のダウンロードコーナーにアップしましたのでお知らせします。

H290521 640 miyajima P1 4

H290521 640 miyajima P2 3

 

平成29年度「かも楽遊会」案内と募集について

 知るは楽しみなりと言われますが、みんなで学び合う事で人生を豊かにし、一日一日を新鮮に送りたいものです。

 今年度も新たな気持ちで「かも楽遊会」を発足したいと思います。

 お互いに心を触れ合い、親睦を深めよりよい楽しい生活を送りたいものです。皆さんお誘い合わせの上、多数ご参加下さい。

 若い人のご参加もお待ちしております。

 

  期  間------ 平成29年6月~平成29年12月

          時間⇒講座は13:30~15:00

          現地研修・映写会は後日案内致します。

  対  象------ 加茂地区の成人男女 会  場------ 加茂コミュニティセンター 受講料------ 無料(現地研修などでは、実費を集金いたします。)

  申し込み            申込書に記入し、5月31日(水)まで加茂コミセンに出して下さい。

 

 平成29年度 予定されている学習内容

  6月27日(火) 開講式 講話 「身近な宇宙の話」 元国際宇宙ステーション実験運用管理官 佐藤涼子氏

  7月25日(火) 講話 「いつまでも 愉快に行こう人生を」 庄内愉快な人生研究会会長 佐藤正喜氏

  9月  上旬 現地研修 福祉バスを利用予定

  10月10日(火) 映写会

  11月 7日(火) 講話「こころの健康づくり」 加茂地区担当保健師 鈴木美幸氏

  12月 5日(火) 閉講式 講話「脳卒中の予防」 内容未定

 

H290512 640 rakuyukai annai 1

H290512 640 rakuyukai annai 2

 

 5月1日は、加茂水産高校の新年度の恒例行事の水開きです。

 今年も、新入生を含め126名の多数が参加して加茂レインボー・ビーチで開催されました。 当日は、前日の暖かい日と違い午前中は曇りで風の吹く天気でした。

 準備体操や全員の掛声“ワッショイ”を幾度も行い、気合を入れて海に向かいます。

 父兄や住民や救護班の見守るなかを 新校長の坂尾聡校長に続いて男子、女子と水開きのコースを泳ぎました。

 その後、浜にあがり暖かい飲物を受け取り、たき火の傍で暖を取り談笑していました。

 参加者全員が無事に泳いで、今年一年の海での安全を祈願しました。

H290501 640 kamosui mizubiraki 1

H290501 640 kamosui mizubiraki 2

H290501 640 kamosui mizubiraki 3

H290501 640 kamosui mizubiraki 4

H290501 640 kamosui mizubiraki 5

H290501 640 kamosui mizubiraki 6

H290501 640 kamosui mizubiraki 7

H290501 640 kamosui mizubiraki 8

H290501 640 kamosui mizubiraki 9

 

 

 HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんのカレンダーをアップしましたのでお知らせします。

 主な5月の予定は、

  平成29年5月21日(日)本場の谷定孟宗採り体験ウオーキング

  平成29年5月28日(日)加茂地区、湯野浜地区、大山地区、西郷地区、市民大運動会

 です。みんなで参加してくださいね

H290506 640 TSC 1

H290506 640 TSC 2

 

 平成29年4月20日(木)に油戸公民館にて油戸サロンが開催され、お花見とお抹茶会を開催しました。

 

 今回は、加茂地区在住の長谷川かい子先生から、抹茶を入れてもらいみんなでごちそうになりました。どんな風に飲んだらいいのか不安になりながらいただき、その後でかい子先生からお茶の話をしていただきました。

 しおん荘地域包括支援センター、異動になった佐藤奈保子さんより、新任のあいさつをしていただきました。

 シャンシャン体操を菅原唯さんから教えてもらいながら体を動かし、団子とお弁当でお花見をし、とても楽しい会食となりました。

H290420 640 aburatosaron 1

H290420 640 aburatosaron 2

H290420 640 aburatosaron 3

H290420 640 aburatosaron 4

H290420 640 aburatosaron 5

H290420 640 aburatosaron 6

H290420 640 aburatosaron 7

H290420 640 aburatosaron 8

H290420 640 aburatosaron 9

H290420 640 aburatosaron 10

 

 

 平成29年4月14日加茂コミュニティセンターの桜もほぼ満開になり、そんな中、ふと広場の桜の木の下を見ると、「そよ風の森」の皆さんが椅子を並べ記念撮影していました。

 利用者の方13名と職員さん5名で天気も良く温かでとてもいい花見でしたね。中には加茂地区の方もいらっしゃいましたよ。

H290414 640 ohanami

 

 

 平成28年5月29日(日)午前9時から午後1時まで、加茂坂古道を歩こう会(主催 加茂の文化遺産を愛する会)が、元ほとりあ館長の植松芳平氏、大山自然を愛する会の石川寛治氏、樋坂聡加茂小学校校長、渡辺暁雄東北公益文科大学准教授をお迎えして、小学生を含む21名の参加者にて開催されました。

加茂坂峠古道物語

 港町加茂は、明治の頃、物資の流入がさかんになり、1891年加茂隧道が開通した。しかし、それまでは加茂山系を越える山道を背負子達が物資を背負って運んでいた。加茂峠を通る古道の一つに約200年前(1812年)湯殿山行者鉄門海が新しく切り開き、明治(1871年)初め、鉄門海の遺志を受け継いだ鉄竜海が峠を切下げ拡幅工事をした古道がある。その古道には、参り墓などがあり、当時をしのぶことができる。数通りの枝道もあり、今も散策できる古道である。

 また、加茂古道、加茂隧道を含む一群の古人の功績はとても貴重な土木遺産に該当すると思われますので、今度は土木遺産登録に向けての活動をおこなっていきたいと考えています。

 

加茂古道には魅力がいっぱい

 春の蝶と山野草編

  ①「天女の羽衣」スジホソヤマキチョウ 成虫のまま越冬、春早く産卵し命をつなぐ

  ②仮眠するテング(テング)チョウ

  ③「春の妖精」ギフチョウ 食草・コシノカンアオイなど

  ④ルリシジミ 春早く多くの蝶にさきがけて発生する

  ⑤多雪地に産する日本固有の植物シラネアオイ(白根葵)

  ⑥ルリソウ(瑠璃草)

  ⑦オニシバリ(別名夏坊主)樹皮が堅く「鬼を縛ることもできる」とのことから命名された。夏に落葉する珍しい冬緑樹

  ⑧サルトリイバラ(猿捕茨)サルトリイバラの柏餅は西日本で食されています

 

加茂古道を歩こう会について

 鉄門海上人が開削を始め、鉄龍海上人が成しとげた「加茂古道」を活かしたまちづくり活性化事業の第一弾として「加茂古道を歩こう会」を実施し、加茂の歴史・地理・自然・文化等について学び合い、郷土を愛する心を培うとともにまちづくりの機運をつくっていく

 日程は次のとおりでした。

  受付開始  8:30 加茂コミセン講堂

  開会行事  9:00 副会長あいさつ、オリエンテーション

  研修日程  9:30 コミセン出発

       10:00 旧加茂坂トンネル前稲荷

              ↓

             石像文化財・稲荷社

              ↓

             峠付近の説明、休憩(記念写真)

              ↓

       11:15 旧トンネル上の峰づたい

              ↓

             俗称「土取場」

       12:00 加茂コミセン着

            「おにぎり弁当」昼食交流会

       13:00 閉会

 

 午後からは5月例会が開催され、ワークショップでは味噌玉をつくりました。

 100グラムの味噌に、削り鰹を25グラム混ぜて8等分し、好きな乾燥具材と一緒にお湯で溶かして出来上がりです。これから加茂の味噌玉をみんなで作っていきたいと思います。

H280529 640 kamokodo 1

H280529 640 kamokodo 32

H280529 640 kamokodo 3

H280529 640 kamokodo 4

H280529 640 kamokodo 35

H280529 640 kamokodo 5

H280529 640 kamokodo 7

H280529 640 kamokodo 8

H280529 640 kamokodo 9

H280529 640 kamokodo 37

H280529 640 kamokodo 14

H280529 640 kamokodo 39

H280529 640 kamokodo 19

H280529 640 kamokodo 40

H280529 640 kamokodo 23

H280529 640 kamokodo 24

H280529 640 kamokodo 25

H280529 640 kamokodo 28

H280529 640 kamokodo 29

H280529 640 kamokodo 30

H280529 640 kamokodo 43

H280529 640 kamokodo 44