株式会社山形テレビ(YTS)、「第20回山形ふるさとCM大賞」番組に鶴岡市加茂のCMが登場しますのでご覧ください。
 「第20回山形ふるさとCM大賞」番組 本放送 放送日
 令和元年12月2日(月)午後7時より 山形テレビ5チャンネル
 
 第20回記念の年となる令和元年度の「CM大賞」はどの市町村になるのか!
 「CM大賞」の他にも、優秀賞2点、特別賞6点もありますので、お楽しみに!
 佐藤 彩加 アナ のブログ The Day でも紹介されていますので、こちらもご覧下さい。
 
 本放送以前に放送される、鶴岡市のCM作品についてもお知らせします。
 スーパーJチャンネル YTSゴジダス
 11月29日(金)18:15〜18:55(県内ニュース)の中で放送されるようです。
 こちらもぜひご覧下さい。

20191128 640 hurusatoCMtaisyo

 

 令和元年11月4日、加茂東町町内会にて、第4回えびす会主催の「花まつり」が開催されましたので、写真にて報告します。

20191104 640 kikumatsuri 01

高館山をバックに観賞キクが勢揃い

20191104 640 kikumatsuri 02

お花好きの住民の皆さんでお話が弾みます

20191104 640 kikumatsuri 03

色とりどりの観賞菊

20191104 640 kikumatsuri 04

工房いけのはたにて、長澤毬子さんを講師に押し花制作を実施しました

20191104 640 kikumatsuri 05

どれが一番かな

20191104 640 kikumatsuri 06

身近な鉢植え達も応援しています

20191104 640 kikumatsuri 07

素晴らしい咲きあんべですね

20191104 640 kikumatsuri 08

豪華絢爛な菊たち

20191104 640 kikumatsuri 09

紫チームも負けていません

20191104 640 kikumatsuri 10

黄色チームも負けていません

20191104 640 kikumatsuri 11

長谷川宗陽さんの抹茶接待 〜東町オリジナル菊団子にカエデの葉を添えて〜

 

 

 令和元年12月21日(土)午後3時から第3回ザ・男の料理教室!を開催しますので、お知らせします。
 
加茂地区住民の男性のみなさん 各位
ザ・男の料理教室!(Part3) 開催のお知らせ
加茂地区自治振興会
会長 田中正志
 
 加茂地区の皆様こんにちは!あっという間に今年も残り2ヶ月を切ってしまいました。
 12月といえばこのイベントの時期です!!男だらけの料理講習会を今年も行います。3回目を迎えた今年こそ!そこのあなた!勇気を出して参加してみませんか?
 
 講師に小林恵美先生をお迎えし、《料理のテーマ:柔らか牛すじ煮込みで☆クリスマス!》をテーマに気楽な楽しい男の料理教室を開催いたします。今回もお酒で一杯やりながら皆さんが作った料理で懇親会を行います。ぜひご参加下さい!お待ちしております。
 
 とき:令和元年12月21日(土)
 時間:午後3時〜午後7時(予定)
 場所:加茂コミュニティセンター
 持ち物:エプロンと三角巾(手ぬぐいなど)
 会費:一人1,000円(材料費・酒代〜飲みたいお酒持参OK〜)
      《作った料理で懇親会をします (*^_^*)》
 
 《料理のテーマ:柔らか牛すじ煮込みで☆クリスマス!》
  講師の先生 〜管理栄養士 小林恵美 先生〜
 
 申し込み締め切りは、12月9日(月)までです。
 お申し込みは、加茂コミセン 0235−33−3023までお願いします。

20191122 640 danshi cooking

 

 鶴岡市加茂のなつかしの味 第2段!「加茂のチーズケーキ」づくりを行いますので、ぜひ!ご参加ください。
 
 加茂のみなさんこんにちは。グランドデザイン産業チームの企画第2弾!の「加茂のチーズケーキ」をまたみんなで作りたいと思います。第1弾のコロッケ試作会には、たくさんの方よりご参加頂きありがとうございました。今回もたくさんの方からご協力とご意見、ご指導を頂きながら近い将来”加茂の特産品”として販売できればと思っております。
 今年度2月に行う予定の加茂地区市民作品展でチーズケーキの試作会を予定しております。参加してみたい!一緒に作って食べてみたい!という方、ご協力いただける方は加茂コミセンまでお知らせください。よろしくお願い致します。
 
 試作会を行う前に下記にて打ち合わせを行いたいと思いますので、是非ご参加ください。
 
 日時:令和元年12月3日(火)午後7時〜
 会場:加茂コミュニティセンター 講堂
 持ち物:筆記用具
 協力締め切り:11月29日(金)
 お問い合わせ:加茂コミセン 0235ー33ー3023
 主催:加茂グランドデザイン検討委員会 産業チーム

20191121 640 cooking chese cake

 

 令和元年11月2日(日)に加茂釣りイベントが開催されましたので報告します。
 
 10月13日(日)開催予定の秋祭りで同時に行う予定だった釣り大会でしたが、台風19号接近の為中止となりました。
 参加希望の皆様より、ぜひやって欲しいというお声があり、実行委員会で準備した餌もあると言うことで「リベンジ釣り大会」を急遽開催致しました!
 参加は申し込んでくれた方の半分にも満たない人数ではありましたが、皆さん釣りを楽しんでいました。
 1部は大人の釣り大会と題し、早朝から加茂港発の渡し船に乗り、離岸堤で実行委員長でもある秋野豊氏による釣りの講習会を行いながら釣りをお昼まで楽しみました。
 2部は親子釣り大会と題し、親子ペアで釣った魚の大きさ、魚種で競いました。
 どちらの大会も見事な釣りっぷりで、子供たちの方は大漁でした。
 最後に大人、親子合同で表彰式を行い、両手に抱え切れない程の賞品をGETしていました!
 今回参加出来なかった皆さん、また来年の開催を楽しみに待っていてくださいね!

20191102 640 ivent sakanatsuri 01

20191102 640 ivent sakanatsuri 02

20191102 640 ivent sakanatsuri 03

20191102 640 ivent sakanatsuri 04

20191102 640 ivent sakanatsuri 05

20191102 640 ivent sakanatsuri 06

20191102 640 ivent sakanatsuri 07

20191102 640 ivent sakanatsuri 08

20191102 640 ivent sakanatsuri 09

20191102 640 ivent sakanatsuri 10

20191102 640 ivent sakanatsuri 11

20191102 640 ivent sakanatsuri 12

20191102 640 ivent sakanatsuri 13

20191102 640 ivent sakanatsuri 14

20191102 640 ivent sakanatsuri 15

20191102 640 ivent sakanatsuri 16

20191102 640 ivent sakanatsuri 17

 

 令和元年11月1日(金)に加茂レインボービーチで県立加茂水産高等学校の年間行事の水納めが行われました。 
 
 当日、雨は上がりましたが曇天で強風の中、在校生が元気に今年の海の行事納めをしました。
 気温、水温ともに18度C程との事。駐車場に整列しで水着で準備体操と掛け声で身体を温めてから海岸に移動しました。
 石澤校長先生を先頭に男子、女子(JK)と全員が泳ぎを終えました。海から上がると海の冷たさと強風で冷えた身体をたき火と暖かい飲み物が待っていました。
 これからの日本海は、冬の季節に変わります。

20191101 640 mizuosame 01

20191101 640 mizuosame 02

20191101 640 mizuosame 03

20191101 640 mizuosame 04

20191101 640 mizuosame 05

20191101 640 mizuosame 06

20191101 640 mizuosame 07

20191101 640 mizuosame 08

20191101 640 mizuosame 09

20191101 640 mizuosame 10

20191101 640 mizuosame 11

20191101 640 mizuosame 12

 

 加茂地域づくり通信 No.4 「加茂グランドデザイン加茂ビジョン発表会」が開催されたので報告します。
(右側の文書ダウンロードコーナーにてPDFデータのダウンロードが出来ますのでご利用下さい)
 
加茂地域づくり通信 No.4
令和元年10月発行 加茂地区自治振興会事務局
 令和元年9月27日(金)加茂コミュニティセンター1階講堂にて、午後7時から「加茂グランドデザイン加茂ビジョン発表会」が行われました。
 会場には加茂地域の方、水産高校の先生方、鶴岡市社会福祉協議会の職員の方、県、鶴岡市の職員の方、グランドデザイン検討委員合せて53名の参加で行われました。
 鶴岡市21学区・自治体のトップで地域ビジョンに取り組み、ビジョン発表をした第1号が加茂でした。この記念すべき発表会にご来賓としてお越し頂いたのは、2年前から加茂を見守ってきてくれた、置賜総合支庁の地域づくりプランナー高橋信博さん、私たちグランドデザイン検討委員会を育ててくれた庄内総合支庁農村計画課アドバイザーの阿部志美主査をはじめ、他4名の県の職員の方々がお越しくださいました。
 この2年間毎晩のように集まり、より良い加茂にするための加茂ビジョンを考えてきた検討委員チームの発表を自然・産業・環境・教育(歴史)の順で行いました。
 時間の都合上、1つのチームから5分〜10分という短い時間の中、この2年間の想い(辛かったこと、出来て嬉しかったこと、チームのみんなで分かち合えたことなど)を込めながらの堂々とした素晴らしい発表でした。みんな人前での発表にも慣れてきたよね。
 最後に地域づくりプランナーの高橋さんより講評を頂きました。私たちにもいつも厳しい高橋さんから、「3月の中間報告から何も変わっていないだろうと思っていたら、すごく前進していた!大したもんだ!」と最高の褒め言葉を頂きました。検討委員、地域のみんなの加茂を良くしようとする気持ちは凄いな!と実感しました。
〜加茂ビジョン スローガン〜
新たな船出!魅力発信。海も山も潮風匂う加茂にカモ〜ン!!
 

20191108 640 kamo chiikidukuri

 

 新生「加茂文化遺産を愛する会」では、発足から3年目となり当初の目的のひとつである、加茂~大山馬町や加茂~大山菱津までの旧道(北前船の荷物の運搬の道)を、メンバーが古文書や各種資料を基に道歩き、草刈り、図面に記入などの作業を行って来ました。
 
 そして、本年の事業として、加茂古道を歩けるよう案内板(看板)の設置に春から4班で分担で行って来ました。令和元年9月8日に第1次、同16日に第2次の作業で看板の設置作業を実施しました。
 <その1>
 国道112号 新加茂坂トンネル手前に、加茂古道の大きな案内版を設置、看板のデザインは会員の秋野わかなさんが分かりやすい暖かく作成しました。
 <その2>
 ②加茂古道の各ルートの案内版は、会員が材料の木や柱の選択。切出しと加工。記入。
 と実施しました。
 
 新生「加茂文化遺産を愛する会」では、今後加茂古道の定期的な草刈や古道歩きのマップの作成、加茂古道のガイドなどを考えています。

20190916 640 kamokodou 11

20190916 640 kamokodou 12

20190916 640 kamokodou 01

20190916 640 kamokodou 02

20190916 640 kamokodou 03

20190916 640 kamokodou 04

20190916 640 kamokodou 06

20190916 640 kamokodou 07

20190916 640 kamokodou 08

20190916 640 kamokodou 09

20190916 640 kamokodou 10

 

 令和元年9月11日(水)、山形県立加茂水産高校の秋の航海実習にて、実習船鳥海丸が酒田港から出航しました。
 今回は、2年海洋技術科工学系の9名の総合実習航海で、11月8日までの約2か月間の実習。山形県の実習船「鳥海丸」で、雨降りの酒田港新町岸壁より多くの見送りの方々に見守られながら、長期の実習に向かいました。
 青木優斗君ら9名は、本間船長と鳥海丸の乗組員と共に北海道と小笠原方面でイカやカニやマグロの漁と資源調査を行います。全員元気に鳥海丸の上部デッキから手を振り、航海実習の途に就きました。
 
<追記>(加茂水産高等学校facebookより引用させて頂きました)
 昨日(11月8日)2学年海洋技術科工学系生徒の下船式が行われました。
 2か月間の航海を終えた生徒の顔つきは頼もしく、団長(生徒代表)の言葉からもより一層の成長を感じ取ることができました。これからの学校生活にも期待したいと思います。本当にお疲れさまでした。

 

20190911 640 cyoukaimaru 01

20190911 640 cyoukaimaru 02

20190911 640 cyoukaimaru 03

20190911 640 cyoukaimaru 04

20190911 640 cyoukaimaru 05

20190911 640 cyoukaimaru 06

20190911 640 cyoukaimaru 07

20190911 640 cyoukaimaru 08

20190911 640 cyoukaimaru 09

20190911 640 cyoukaimaru 10

20190911 640 cyoukaimaru 11

20190911 640 cyoukaimaru 12

 

 
 令和元年8月25日の日曜日に旧加茂小学校の近くの日和山を加茂地区の有志、主に加茂町内振興会の皆さんが見張り台付近の草刈や木々の枝の場際などをして、山から海岸を素晴らしい景観が望めるようにしてくれました。
 
当日は、早朝から20名程で、日和山の入口の旧加茂小学校裏手の海印寺さんの階段の途中より草刈りや道の整備を見晴らし台まで進めました。
 見晴らし台付近では景観のために、一部の木や枝を伐採しました。
 朝の山に10数台の草刈り機とチェーンソーのエンジン音が響き、次第に地面が広くなり枝も切られて、廻りが明るくなるにつれ海が、港が、街並みが鮮やかに見えました。
 作業の汗も報われるような素晴らしい景観になりました。
 今後は、日和山入口の看板設置などを考えています。日本遺産関連の日和山にお越し下さい。(山道ですので気を付けて登って下さい。)

20190825 640 hiyoriyama 01

20190825 640 hiyoriyama 02

20190825 640 hiyoriyama 03

20190825 640 hiyoriyama 04

20190825 640 hiyoriyama 05

20190825 640 hiyoriyama 06

20190825 640 hiyoriyama 07

20190825 640 hiyoriyama 08

20190825 640 hiyoriyama 09

 

 
 平成30年12月15日(土)午後3時より、加茂コミセンにて、ザ・男の料理教室!(Part2)を開催しますのでお知らせします。
 
 加茂地区在住の男性のみなさん 各位
 
加茂地区自治振興会  
 会長 田中 正志 
 
 加茂地区の皆さまこんにちは!
 あっという間に寒い季節になりましたが、体調を崩したりしていないでしょうか。
 さて、第2弾!!となります、男だらけの料理講習会を今年も行います。昨年は14名の方が参加し、大変盛り上がった会になりました。講師に小林恵美先生をお迎えし、気楽な楽しい男の料理教室を開催いたします。
 今回もお酒で一杯やりながら、皆さんが作った料理で懇親会を行います。
 
 昨年参加出来なかったあなた!ぜひ参加ください!お待ちしております。
 
 とき:平成30年12月15日(土)
 時間:午後3時〜午後7時
 場所:加茂コミュニティセンター 調理室・講堂
 持ち物:エプロンと三角巾(手ぬぐいなど)
 会費:一人1,000円(材料費・酒代) 作った料理で懇親会をします
 料理のテーマ:「男のクリスマス★おつまみ part2 !」
 講師の先生:管理栄養士 小林恵美 先生
 
 お申込み締め切りは、12月7日(金)加茂コミセンまでお願いします。
 
H301215 640 otoko no ryourikyoshitsu
 
 平成30年度加茂地区、元気花まるクッキング開催のお知らせです。
 この「元気花まるクッキング」では、食改員が学んできたことを地区の皆さんに伝え、みんなでより健康的に過ごせるように学習する食生活教室です。ぜひ、ご参加下さい。
 
 日時:平成30年11月22日(木)午前10時〜午後1時
 会場:加茂コミュニティセンター
 内容:○学習会 地域の実態 〜県民健康栄養調査結果から〜
 調理実習:「秋を感じるメニューで旬の野菜をしっかり食べよう!」
      【献立】
       ◎豚肉と大根のごま味噌炒め ◎もって菊のナムル
       ◎紅葉サラダ ◎ごはん ◎あずきプリン
 持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、参加費(300円)
 
 お問い合わせ:加茂コミュニティセンター 電話0235−33−3023
 
主催:加茂地区食生活改善推進員会・鶴岡市健康課
H301122 640 genki hanamaru
 
 昨日(平成30年11月5日)、ホームページ運営委員会を鶴岡市加茂コミュニティセンターにて開催し、Instagramページを開設しましたのでお知らせします。
 
 Instagram ユーザー名:kamocc.yamagata 加茂地区自治振興会
です。
H301105 640 Instagram open
 
 
ちなみにFacebookやTwitterも開設しています。共に「鶴岡市加茂」で検索すると情報が見れます。
 
 次回のホームページ運営委員会では、Lineページを開設する予定にしています。
 
20170128 640 instagram kamo akatoudai
 
 

 加茂の文化遺産を愛する会より、第32号のお便りが発行されましたので報告します。
 
 加茂の文化遺産を愛する会だより 第32号 平成29年11月13日発行
 
「新たな石碑が、また発掘!」まだまだありそう 第二次調査発掘へ
 
 11月12日に加茂古道整備作業で、新峠付近の石碑発掘調査を行いました。新たな石碑が発掘されると峠に歓声があがりました。今日、発掘されたものから見るとまだまだ新たなものが発掘されると考えられます。次回発掘が楽しみです。
 加茂町内振興会育林サポーターの皆さんのご協力を得て、海が見える場所に「見晴らし台」をつくっていただきました。四季折々の山並みと空と海の青さを楽しめる心安らぐ空間ができあがりました。
 なお、11月30日に鶴岡市立大山小学校6年生60人あまりが加茂坂峠古道を歩く計画です。
H291117 640 oshirase bunnkaisan
 

 加茂コミセン玄関に、今年もきれいな菊たちがお目見えしました。
 
 11月3日(金)文化の日に、東町で菊まつりが行われました。その時に展示された菊の花たちが、今加茂コミセン玄関で鑑賞することができます。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧になっていってください。
 
H291112 640 kiku 1
H291112 640 kiku 2
H291112 640 kiku 3
H291112 640 kiku 4
H291112 640 kiku 5
H291112 640 kiku 6
 

 平成29年10月31日(火)に自治振興会主催の視察研修に行ってきました。視察のメンバーは、各町内会長、住民会長。自治会地域振興部、自治 会関係者です。
 当日は、8名が参加してくれました。行先は、秋田県男鹿市の加茂青砂地区。同じ「加茂地区」ということと、同じ日本海に面している港町ということ、まちの中にある小学校が10数年前に閉校しているということ、近くに「男鹿水族館」があるということ。「加茂地区」と「青砂地区」が合併し、今の「加茂青砂地区」になったということです。港の逆側には、砂利浜が広がり、春から秋にかけて気候が良い時は、家族連れの方々がバーベキューやキャンプなどをして賑わうそうです。その砂利浜にある岩場に目を向けると、なんとも珍しく、青い岩でした。地名の「青砂」の由来ともなっている岩でした。
 
 我が加茂地 区と似た環境にある男鹿市の加茂地区に興味をもち、男鹿市役所の職員の方にご相談をしたところ快く視察を受け入れて頂き、当日、男鹿市の加茂の町内会長さんが都合が悪いということで、職員の方が案内をしてくださいました。男鹿市役所の方のとても丁寧な対応に、とても感激をしました。
  今、TVのCMでもなまはげと共に放映されている木造校舎の「加茂青砂小学校」(2001年に閉校)がとても印象的でした。今は、登録有形文化財として今でも地域の方を中心に使用されておりました。
 
 学校前にある「合川南小学校児童慰霊碑」も視察してきました。昭和56年に起こった日本海中部地震で津波にのまれ命を無くした子供たちの慰霊塔でした。亡くなった子供たちの親族の方々が立てた慰霊塔だそうです。加茂青砂地区の方々が、今も大切に管理してくれていました。津波の恐ろしさをまだ知らないこどもたちが、引いた海を見に行ったそうです。加茂地区も海に面していて、いつ津波が襲ってくるかわからない地形にあります。改めて津波の怖さを教えて頂いた慰霊塔に全員で手を合わせてきました。
 
 また、加茂青砂地区の一番外れにある、カンカネ洞にも行ってきました。加茂に洞窟はないので、みんな興味深々で奥まで足を踏み入れ見学をしてきました。昔は、「カギカケの穴」と呼ばれていて、加茂青砂までの道が途絶えた時、岸壁にカギをかけて登ったこと からこの名がついたそうです。怪しい者が侵入して来ないように、錠前をおろしていたそうで、その錠前のことを「カンカネ」と呼んだことから「カギ」=「カンカネ」となり、今の名前に至ったそうです。
 男鹿の加茂地区は、漁が盛んで、年中海産物が取れるということでした。ほとんどの方が漁師だということで、本当に漁師町でした。しかし、若者が減少し、空き家が多く見られました。我が加茂地区も同じですが、考え方や行動で、地域にいろんな方が足を運んでくれるのではないかと改めて学んできたところです。今回の視察を無駄にせず、今後の加茂地区に活用したいと思います。
 
H291031 640 oga shisatsu 1
H291031 640 oga shisatsu 2
H291031 640 oga shisatsu 3
H291031 640 oga shisatsu 4
H291031 640 oga shisatsu 5
H291031 640 oga shisatsu 6
H291031 640 oga shisatsu 7
H291031 640 oga shisatsu 8
 

 新生「加茂の文化遺産を愛する会」及び加茂地区自治振興会では「港町加茂の写真」を平成29年11月30日まで募集しています。
 以下はお知らせパンフレットの内容です、カメラ、携帯電話、スマホ等をお持ちの皆さん、賞金もありますので、奮って応募して下さい。
 
〜温かなまなざし・心の琴線がとらえた〜
港町加茂の写真を募集します
 
「港町加茂八景」写真コンテスト応募要項
 
1.テーマ
   テーマ1:赤灯台が見守る港町加茂
   テーマ2:見とれていたい加茂海岸の夕焼け
   テーマ3:いにしえの面影残す加茂(寺社・町並み・祭り)
 
2.応募作品
   未発表のもの(他コンテストに応募していない作品)で自作品
   カラーのA4サイズ(撮影年度は問いません)
 
3.応募方法
   応募票に必要事項をご記入の上、作品の裏側に貼付して加茂コミセン事務局にお持ちいただくか、
   下記提出先に直接ご応募下さい。
    <作品提出先>
     〒997−1204  山形県鶴岡市加茂字岩倉241−3
                 加茂コミュニティセンター 「港町加茂八景写真コンテスト」係まで
 
4.応募締め切り
   平成29年11月30日まで(当日消印有効)
 
5.入賞について
   最優秀賞 1点:5,000円
   優秀賞  3点:3,000円
   入選   5点:1,000円
 
6.審査・発表
   平成29年12月に審査会を予定。入賞者へ直接通知します。
 
7.作品展示
   平成30年2月開催の加茂市民作品展で表彰式と応募作品展示をします。
 
8.主催
   新生「加茂の文化遺産を愛する会」
 
9.後援
   鶴岡市加茂地区自治振興会
 
10.応募上の注意について
 (1)被写体が人物描写の場合は、本人の了解を得て下さい。
 (2)応募作品は、展示させていただくため、返却いたしませんのでご了承下さい。
 (3)入賞作品は、応募者の氏名・住所等を公表し、ポスター、出版物などに使用させていただきますので、
   印刷の都合上「メディア」等の提出をお願いします。
 (4)郵送代などの応募にかかる費用については、応募者ご自身のご負担となりますので、宜しくお願いします。
 
11.問い合わせ先
    鶴岡市加茂地区自治振興会 加茂コミュニティセンター 電話 0235−33−3023
                  「港町加茂八景写真コンテスト」係まで
 
H291108 640 shashin contest
 

 平成29年10月18日(水)に文部科学省指定のSPH(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール)校の加茂水産高校で山形県海洋教育研究会の協議会が多数の団体が出席して行われました。
 会長の加茂水産高校の板尾校長が開会挨拶を行い、その後に2校の研究発表や講評が有り、続いて各出席団体の話が有りました。
 研究発表は、今年度の研究主題「地域に根差した海洋・環境教育のあり方」です。
 湯野浜小学校 宮島校長の年間の各学年の取り組みを発表しました。 テーマは「海よりでっかい夢をもち、かしこくやさしくたくましく いくぞ!はまっこの挑戦」です。
 各学年の海や環境と関わる行事や取組を紹介されました。
 続いて、気仙沼市立面瀬(オモセ)小学校の浅野校長が気仙沼市の市内全体の取り組みを発表しました。 テーマは「「海と生きる」気仙沼市の海洋教育~面瀬発!今を見つめ、未来へ漕ぎ出す環境・海洋プロジェクト~」です。
 湯野浜小学校は海の傍の学校です。海開きの前後の6月と9月の浜辺のクリーン作戦、クロマツ森林学習、栽培漁業でトラフグの放流、地引網体験、親子マリン体験や遠泳など、年間を通しての海や環境の取り組みを話されました。 
 面瀬小学校はすでにESD(持続可能な開発のための教育)校です。気仙沼市教育委員会が主導して講師を育てて市内の幼稚園から高校の13校が海洋教育パイオニア・スクール参加校として平成29年の取り組みをしています。その今までの経緯も話されました。
 この後、東京大学の田口特任講師の講評や要望を話されました。
 残りの時間で参加団体の現況や連絡が有り、その中で酒田市 農林水産部より、来年6月に「第9回日本さかな検定(愛称:ととけん)」を開催誘致を検討中です、とのお知らせがありました。これらの資料を添付します。
 
 加茂の小学生は今春より、大山小にバス通学となりました。今後も地域ぐるみで海と
環境とこども達の関わりを持ちたいと感じました。
H291025 640 kaiyoukyouikuken 1
H291025 640 kaiyoukyouikuken 2
H291025 640 kaiyoukyouikuken 3
H291025 640 kaiyoukyouikuken 4
H291025 640 kaiyoukyouikuken 5
H291025 640 kaiyoukyouikuken 6
H291025 640 kaiyoukyouikuken 7
H291025 640 kaiyoukyouikuken 8
H291025 640 kaiyoukyouikuken 9
 
 

HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの 11月のカレンダー等をアップしましたのでお知らせします。
 
 主な11月の予定は、下記のとおりです。みんなで参加してね。
  
 
  平成29年11月5日(日)晩秋の田園風景を歩き 収穫に感謝・新米朝食付き
  日時:11月5日(日)7時〜9時
  集合:西郷地区農林活性化センター駐車場
  コース:西郷地区の庄内平野(約3.5km)
  参加費:教室会費、朝食代500円
  お楽しみ:W終了後に朝食交流会。収穫した西郷産新米とお汁などをいただきます。
  申込み:先着40人、TSC事務局までお早めにお申し込み下さい
 
  平成29年11月12日(日)大山下池ほとりあウォーク 白鳥に会いに行こう 鶴岡市事業(たかだてSC委託)
  日時:11月12日(日)6時30分〜9時
  集合:大山コミセン駐車場
  コース:大山コミセンスタート・ゴール 大山下池〜ほとりあ、大山上池ほか
  参加費:1,000円(前年度実績・甘酒、お汁付き)
  申込み:先着100人、TSC事務局までお早めにお申し込み下さい
 
H291030 640 takadateSC 1
H291030 640 takadateSC 2
 

 平成28年12月2日(金)午後1時30分より加茂コミセンにて、第6回「かも楽遊会」(最終回)が開催されますので、お知らせします。

第6回「かも楽遊会」のご案内

   1 日時:12月2日(金)午後1時30分から

   2 会場:加茂コミュニティセンター 1階 講堂

   3 内容:「入浴事故予防について」

         講師 保健師 児玉奈美 氏

H281201 640 annai rakuyukai