HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの令和2年10月のカレンダー等をアップしましたのでお知らせします。
 
 
 今後の予定は、下記のとおりです。
  
 ◆令和2年11月1日(日)開催 チャレンジ! フリークライミング
  日時:11月1日(日)午後1時30分〜午後3時
  場所:鶴岡市藤島体育館・屋内運動場
  対象:大山小・湯野浜小・西郷小の1〜6年生 先着20名受付
  10月10日(土)よりTSC事務局で申込み受付します
 
 ◆令和2年11月1日(日) 晩秋の西郷地区を歩く・新米食事会
  日時:11月1日(日)午前7時から9時まで
       午前6時50分まで西郷活性化センター駐車場に集合となります
  コース:西郷地区の庄内平野を中心に約5km
  会費:種目会費、朝食代500円
  お楽しみ:ウォーク終了後8時ころより、食事交流会。
       収穫した西郷産新米とお汁などをいただきます。お楽しみに!
  申込み:10月20日(火)までTSC事務局か4地区コミセンへ。
      先着30名としますので、お早めに。
 
 
20200930 640 takadate sportclub 1

20200930 640 takadate sportclub 2

 

 
 鶴岡市立加茂水族館及び鶴岡市商工観光部銀光物産課より、加茂地区住民の皆様へのお知らせがありましたので掲載致します(再掲載)
 
 
令和2 年7 月1 5 日
加茂地区住民の皆様へ
鶴岡市立加茂水族館
鶴岡市商工観光部銀光物産課
鶴岡市立加茂水族館繁忙期の入館規制について(お知らせ)
 鶴岡市立加茂水族館では、夏及び秋の繁忙期におきまして、新型コロナウイルス感染症
拡大防止を目的とし、館内での密を避けるため、以下のとおり入館整理券配布による入館
規制を行います。
 加茂地区住民の皆様には、集落内での交通量が増加し、ご迷惑をおかけすることとなり
ますが、特段のご理解とご協力をお願いいたします。
 入館規制日  ①令和2 年7 月23 日(木) ~ 7 月26 日(日)
 (整理券   ②令和2 年8 月8 日(土) ~ 8 月16 日(日)
 配布日)   ③令和2 年9 月19 日(土) ~9 月22 日(火)
【入館整理券配布方法】
 ・当日分の整理券は、加茂水族館にて朝から配布します(当日朝の入館待ち状況によっては、開館前から配布する場合もあります
 ・先着順、入館時間帯順の配布となり、事前予約や時間帯を指定することはできません。
 ・当日分の入館整理券がなくなり次第、配布は終了します
  (1 時間あたり240 人の入館者数を目安とし、整理券配布枚数を調整
【当日の入館方法】
 ・入館整理券を受取済の方は、整理券に記載の入館日、入館時間帯内に水族館入口にお越しいただき、入館チケットをご購入していただきます
 ・整理券に記載された入館日、入館時間帯以外では入館できません
 ・ご来館時間によっては、すでに整理券の配布が終了し、入館できない場合があります。
【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策】
 •これまでと同様に検温の実施、マスクの着用、手指消毒、連絡先の把握、「3 密」の回避などの感染拡大防止対策を徹底します
 ※入館規制の実施については、水族館ホームページ、SNS 等により周知いたします
【問い合わせ先]  鶴岡市立加茂水族館(電話33-3036)
          鶴岡市観光物産課(電25-2111 内線543)

20200919 640 nyukankisei suizokukan

 

 2019年9月27日(金)加茂コミセンにて、加茂グランドデザイン 加茂ビジョン完成発表会を開催いたしますのでお知らせします。
 
 加茂地区住民の皆様
加茂地区自治振興会
会長 田中正志
加茂地区グランドデザイン検討委員会
 
加茂グランドデザイン 加茂ビジョン完成発表会へのご案内
 
 今年も大変暑い夏でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 地域のみなさまには、3月に行われた中間発表会よりご無沙汰いたしております。
 平成29年度より加茂地区の少子高齢化問題や旧加茂小学校跡地利用、空き家問題など加茂地区が抱える様々な問題を解決したいと立ち上げたグランドデザイン検討委員会。初めて、加茂の将来ビジョンが地域の方々のご協力により完成致しました!!
 約2年間、加茂の魅力や課題、この先不安なことなど4つのチームに分かれて様々な困難を乗り越えて来た検討委員メンバーの汗と涙の加茂ビジョン発表会を行いたいと思います。
 
「新たな船出!魅力発信。海も山も潮風も匂う加茂にカモ〜ン!」
を加茂ビジョンのスローガンに、これから新しい加茂を作り上げていくスタートです。
 鶴岡市加茂地区みんなで新たな船出を迎えましよう!みなさま、ぜひご参加ください。
 
  開催日:令和元年9月27日(金)
  時間 :午後7時から8時30分
  場所 :加茂コミュニテイセンター 1階講堂
  内容 :①加茂ビジョン発表会
      ②その他

20190927 640 kamobijyon happyoukai

 
 2019年10月13日(日)みなとオアシス加茂秋祭り、加茂離岸堤での初心者釣り大会開催のお知らせです。
 
開催日:2019年10月13日(日) 小雨決行(荒天の場合中止)
時間 :早朝5時30分(加茂港出港)から午前11時00分 受付午前5時00分より
    (午前11時30分より釣った魚の計測、その後表彰式です)
集合場所 :鶴岡市加茂港漁協下(加茂港)釣り場は船に乗って加茂離岸堤にて行います。
 
参加費:男性¥2,500円 女性¥1,500円(当日受付)
    (保険代・渡舟代・昼食代・餌代含む)
参加対象:釣りを始めて3年未満の初心者の方
    (マルキューインストラクターの秋野豊氏による講習あり)
持ち物:ウキフカセ釣り道具一式・ライフジャケット等
表彰式:秋祭りイベント会場にて計測後、表彰式を行います。
    1位から3位まで豪華景品!参加者全員に賞品があります!お楽しみに!
 
応募方法:応募用紙にご記入の上、FAXまたは下記までご持参ください。
応募締め切りは9月27日(金)先着10名まで受付と致します。
 
お申し込みは加茂コミセンまたは下記協力釣具屋さんでも可能です。
加茂コミュニティセンター 電話 0235−33−3023 FAX 0235ー33ー2300
上州屋鶴岡店 自然満喫屋鶴岡店 フィッシング庄内
 
主催:加茂地区自治振興会みなとオアシス加茂秋祭り釣りイベント実行委員会
協賛:鶴岡市加茂水族館・マルキュー株式会社・東京東洋大学客員教授 奥山文弥 氏
協力:上州屋鶴岡店・自然満喫屋鶴岡店・フィッシング庄内
 
参加者大募集!!です。
20191013 640 syoshinsya tsuritaikai
 
 令和元年10月13日に開催される「みなとオアシス加茂秋祭り」親子釣り大会のお知らせです。
 
 開催日:2019年10月13日(日) 小雨決行(荒天の場合中止)
 時間 :午前9時から午前11時30分 受付午前8時30分より
     (午前11時30分より釣った魚の計測、その後表彰式です)
 場所 :鶴岡市加茂港浜町岸壁(山形県水産試験場裏:加茂水族館駐車場からお入り下さい)
 
 参加費:親子1組 ¥1,500円(当日受付)
     (保険代・昼食代・お子さんの釣竿1本・餌代含む)
 参加対象:小学1年生から中学3年生までの親子
     (お子さんにはライフジャケットを準備します)
 持ち物:他釣り竿必要な方・釣り道具一式・飲み物など
 表彰式:秋祭りイベント会場にて表彰式を行います。
     参加者全員に賞品があります!お楽しみに!
 
 応募方法:1組(親1人・子1人)でお申し込みください。
 応募締め切りは9月27日(金)先着15名まで受付と致します。
 
 お申し込みは加茂コミセンまたは下記協力釣具屋さんでも可能です。
 加茂コミュニティセンター 電話 0235−33−3023 FAX 0235ー33ー2300
 上州屋鶴岡店 自然満喫屋鶴岡店 フィッシング庄内
 
   主催:加茂地区自治振興会みなとオアシス加茂秋祭り釣りイベント実行委員会
   協賛:鶴岡市加茂水族館・マルキュー株式会社・東京東洋大学客員教授 奥山文弥 氏
   協力:上州屋鶴岡店・自然満喫屋鶴岡店・フィッシング庄内
 
 参加者大募集!!です。初心者の方も大歓迎!!です
20191013 640 oyakotsuritaikai
 
 令和元年10月13日(日)に、みなとオアシス加茂秋祭り(芋煮会、釣り大会、アマチュアバンド野外ライブ)を開催しますので、皆さん、お友達どうし、ご家族連れにて多数ご参加下さい。
 北前船寄港地「鶴岡市加茂」を満喫して下さいね。
 
 開催場所:みなとオアシス加茂緑地(雨天・荒天時は中止となります)
 開催日時:2019年10月13日(日)午前10時30分から午後2時30分
 
 開催イベント:芋煮会、
        各種釣り大会
                          (事前申込みが必要です。上州屋鶴岡店・自然満喫屋鶴岡店・フィッシング庄内にて受付中!締切9月27日(金)先着順です)
        アマチュアバンド野外ライブ
        (会場:加茂緑地特設ステージ午前10:45〜午後0:30)
  
        フード・販売ブース
        いも煮、焼きそば、焼き鳥、玉こんにゃく、カキ氷、おにぎり、
        コロッケ、ピザ、各種スウィーツ、焼きサザエなど、
        山形牛串焼き、庄内豚肉巻き、生ビール、ジュース
        他手作り品の販売も予定しています。
 
 主催:加茂地区自治振興会みなとオアシス加茂秋祭り実行委員会
 各種問い合わせ先:加茂コミセン 電話0235−33−3023 
          ※雨天・荒天時は中止となります。
                                     (その場合はこのHPでもお知らせしますのでチェックしてね)
20191008 640 akimatsuri
 
 
 
 令和元年9月8日(日)午前8時15分過ぎより加茂地区加茂自主防災会防災訓練が開催されますので、住民の皆さんの沢山の参加をお願いします。
 
令和元年度 加茂地区加茂自主防災会防災訓練(津波避難訓練及び消火器操作訓練ほか関連訓練)
 
1 実施日:令和元年9月8日(日)午前8時15分過ぎ 〜 午前11時30分頃まで
    雨天決行
 
2 避難場所
    ○東町        白蓮寺駐車場
    ○緑町・新屋敷・新地 加茂水族館第二駐車場
    ○元荒町       武藤氏宅前広場
    ○浜町        春日神社
    ○登町・新町     熊野神社
    ○下仲町・泊町    海印寺
 
3 津波警報解除後、避難場所で消火器操作訓練を実施しますので、避難者全員参加して下さい。
 
 
 なお、避難にあたっては、次のことに注意して下さい。
 ① 車の交通がありますので、交通事故には十分注意して下さい。
 ② 避難する際、ご自宅が無人になる場合は、必ず火の元を確かめ鍵をかけて下さい。
 ③ 服装はサンダル履きでなく、ズックか長靴を着用して下さい。
 ④ 災害用のリュックサックを背負って下さい。自主防災会のヘルメットのある方は着用下さい。
 ⑤ 避難場所には、それぞれ責任者がおりますので、町内別の人数を確認致します。
 ⑥ 訓練終了の放送があります。それからその場所で消火器訓練を実施します。
   その後、その場所にて防災及び避難訓練についての話し合いをしますので、必ずご参加下さい。
   終了後解散して下さい。
 ⑦ 急いで転んだり、ケガなどしないように願います。
 
加茂地区加茂自主防災会
会長 髙橋 和雄
 
20190908 640 hinankunren
 
 みなとオアシス加茂の紹介ビデオを、みなとオアシス加茂専用ページのYouTubeへのリンクから見れるようになりましたので、お知らせします。
 
 
「みなとオアシス加茂」とは、
 平成29年7月14日付けで、国土交通省港湾局産業港湾課さんの取り計らいにより「みなとオアシス加茂」(山形県鶴岡市)が98箇所目のみなとオアシスに登録され、北前船の中継港等、海上交通の要衝として栄えた「加茂港」において、地域住民の交流促進や地域の魅力の向上につながる取り組みを行うことになりました。
 
 以下の2つの動画をアップしています。
 
H300715 640 intoroduction oasis kamo 1
 
 
 
 
 
 
 新生「加茂の文化遺産を愛する会」より、平成30年10月14日(日)に開催される、加茂ブラリ、加茂ドリーム物語 「加茂ヒストリア」ハマギク鑑賞の会のご案内です。
 
「加茂ヒストリア」ハマギク鑑賞の会のご案内
 
 1 日時:平成30年10月14日(日)9:00から12:00まで 小雨実施
 2 集合・解散 庄内札所25番 龍宮寺  駐車場は旧加茂小学校裏側をご利用下さい
 3 主催:加茂の文化遺産を愛する会、加茂レインボーの会
 4 参加申し込み:
  (1)「加茂の文化遺産を愛する会」会員の方 事務局へ連絡をお願いします。
                        会費は会の予算より拠出となります。
  (2)その他の一般参加希望の方 
      加茂レインボーの会の長谷川の携帯へショートメールにてお申し込み下さい。
      参加費は300円、当日集金します。長谷川携帯番号:09058457108
  (3)申し込み締め切りは9月30日です。
 
 5 内容
  ◆第1話 慈覚大師が彫った狛犬?秘話
  ◆第2話 加茂港・赤灯台物語
  ◆第3話 土屋友治 南極物語
  ◆第4話 加茂水族館物語
  ◆第5話 荒崎物語 「灯台と花物語」 「謎の痕跡が語る」
  ◆第6話 漁業にかけた男達の物語 
        「北洋漁業」 「底引き網漁業」 「日本海マス流し網漁」
 
H301014 640 hamagikukansyoukai
 
 平成30年8月11日に、新屋敷町内会、新地町内会のビアガーデンを行いました。
昨年度は日程が合わずできませんでしたが、町内の方から今年はぜひやってとの声が多数あり日程を調整して行うことができました。
 多くの住民と幼児から中学生までの子供達が参加してくれて楽しい納涼ビアガーデンとなりました。スイカ割りや、花火などして笑顔に包まれたひと時でした。
 鶴岡市加茂にお住いの田澤様より写真と報告をいただきました。田澤様いつもありがとうございます。
 
H300811 640 shinyashiki shinchi 1
H300811 640 shinyashiki shinchi 2
 鶴岡市加茂地区自治振興会ホームページ運営委員会では、
 鶴岡市加茂地区の投稿写真を随時募集しています。
 身近なシーンで結構ですので、心に留まったシーンやお知らせしたいシーンがありましたら、ぜひ下記アドレスに投稿をお願いします。
 
   写真投稿先のメールアドレス
   このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 
 
 
 
 無病息災、五穀豊穣を祈願 〜加茂まつり〜 の写真をみんなの写真館にアップしましたので、お知らせします。
 
無病息災、五穀豊穣を祈願 〜加茂まつり〜 まずまずの天候の中「おくねり」
 
 鶴岡市加茂港を見下ろす高台に鎮座する春日神社(打田弘光宮司)の例大祭が、5月18日、天気が心配された中、獅子舞やお神輿と共に分身の神様が加茂、今泉の地区内を巡り、沿道の住民と無病息災、五穀豊穣などを祈願して春日神社まで練り歩いた。
 加茂春日神社は、社伝によれば、貞観7(865)年に大和国(現在の奈良県)の奈良春日神社より勧請し、春日大明神と称したといわれている。奈良春日神社は768年の創建とされ、全国に約1,000社あるといわれる春日神社の本社であります。庄内地方では、鶴岡市櫛引黒川の櫛引春日神社が807年創建で、加茂春日神社はそれに次ぐ創建で社格は1級であります。
 例年5月18日に例大祭が執り行われ、今年は緑町、新屋敷、東町、新地の第1ブロック地区が当屋の当番町内となり、神宿は緑町の加茂水族館緑町研修所で4月30日のお鉾立式から連日祭典行事が行われた。当日は朝から降水確率100%の中、夕方までは絶好の天気に恵まれ、おくねりや御輿、獅子舞が地区内を巡り、大山小学校4年生で加茂地区の児童が神社拝殿で子ども獅子舞を披露。フィナーレは降雨に見舞われながら若人による御輿が威勢良く石段を駆け上り、分身の神様を宮に納め、無病息災や五穀豊穣などを祈願した。
 来年は、荒町、岡町、浜町の第2ブロック地区が当番となり、神宿は荒町町内が担当して行われる予定となっています。
H300518 640 reitaisai 17
H300518 640 reitaisai 22
H300518 640 reitaisai 32
H300518 640 reitaisai 34
H300518 640 reitaisai 36
H300518 640 reitaisai 37
H300518 640 reitaisai 38
H300518 640 reitaisai 40
H300518 640 reitaisai 39
H300518 640 reitaisai 43
H300518 640 reitaisai 46
H300518 640 reitaisai 47
 
 思恩会さんの広報「ふれあい第21号」に、加茂の福祉拠点「多機能かも」の活動について掲載されておりましたので、紹介します。
 
 加茂の福祉拠点「多機能かも」
  定員25名、第2種社会福祉事業 (介護予防)小規模多機能型居宅介護事業所
 
 藤島にて藤の花見物、新春餅つき、紅葉狩り、多機能かも秋の芋煮会、加茂チャンオリンピック等を開催
 
 <小規模多目的ホームとは・・>
  「通い」「泊り」「訪問」のサービスを提供、いつも顔馴染みの職員がケアを行います。
  25名登録制のため、家庭的な雰囲気の中で、馴染みの利用者・職員と過ごす事が出来ます。
  24時間年中無休で対応しているため、安心して在宅生活が送れます。
  専門的な研修を受講終了した職員が配置されているので、認知症の方や介護度が中重度の方の受け入れも安心です。
 
 <地域交流カフェ・リハビリ室 〜地域交流と介護予防〜>
  【介護予防教室】
   4月11日(水)13:30から、地域交流室において「介護予防教室」を開催しました。
   20名、近くの地域の方から参加していただき、訪問看護ステーションとるての作業療法士柿﨑先生に講演して頂き、わかりやすい軽快なトークと笑いの中、楽しく体操ができ、大好評でした。
   次回も大勢の方のご参加をお待ちしています。
 
   歌や踊り、演奏、話し相手等々様々なボランティアを募集しています。ご協力いただける方は、お気軽にご連絡下さい。(電話 0235−64−1162 担当:佐藤)
 
  【地域交流カフェ・リハビリ室】
   現在30名近くの地域の方が登録されております。
   登録いただき、毎日12〜13名の方から地域交流室・リハビリ機器をご利用いただいています。
   和気あいあいの雰囲気の中、ゆずり合いながらリハビリ機器の利用をしていただいています。
 
H300911 640 takinou kamo
 
 平成30年9月23日に鶴岡市総合防災訓練が羽黒地域泉地区にて開催されますのでお知らせします。
 
平成30年度鶴岡市総合防災訓練 〜みんなで訓練 学ぼうさい!!〜
 鶴岡市羽黒地域泉地区をモデル地区として、豪雨・風水害を想定した鶴岡市総合防災訓練を実施します。
 住民による避難訓練や自衛隊・警察・消防による災害対応訓練のほか、地震体験訓練や消火訓練など、市民が体験できる訓練も実施します。
 
 会場:羽黒コミュニティセンター、羽黒体育館、泉地区地域活動センター
 時間:午前8時30分〜午前11時30分
 小雨決行(雨天時はお問い合わせください)
 問い合わせ先:鶴岡市防災安全課 0235−25−2111内線179
 
 当日は8時30分と9時頃の2回、緊急避難メールを配信するため、携帯電話・スマートフォンが一斉に鳴りますので、災害と間違えないよう注意してください。
 
 ○主な訓練項目
  泉地区自主防災会避難訓練
  情報伝達訓練
  避難所設置訓練
  災害ボランティアセンター設置訓練
  小学校災害帰宅支援訓練
  炊き出し訓練(試食できます)
  県消防防災ヘリによる偵察・広報
  ドローンによる情報収集訓練
  大型土のう設置訓練
  レスキュー隊による救助訓練
  応急救護所設置運営訓練(DMAT)
  消防団による放水訓練 ほか
 
 ●体験コーナー
  171災害伝言ダイヤル体験
  携帯電話災害用伝言板体験
  避難所無線Wifi設置
  煙ハウス体験
  初期消火訓練
  地震体験
  AED等救急救命体験
  ロープワーク体験
  特殊車両展示
  間仕切りシステム・段ボールベッド展示
  浄水器試飲コーナー
 
H300923 640 sogo bousaikunren 1
H300923 640 sogo bousaikunren 2
 
 加茂地区自治振興会 生活環境部より、9月28日(金)午前中、粗大ゴミの出張回収実施のお知らせです。
 
加茂・油戸・今泉・金沢地区住民各位
加茂地区自治振興会 生活環境部
 
粗大ゴミの出張回収いたします
 
 お住まいの中の不要になった品物でお困りのご家庭はございませんか。この度、当自治振興会におきまして、粗大ゴミの集団回収を実施することにいたしました。まとめての回収のため、通常よりも割安な料金設定となっております。ぜひこの機会をご利用ください。
 
 回収日:平成30年9月28日(金)午前中
 回収方法:お申込者宅まで回収業者が個別に伺います。
 
 申し込み方法
  回収をご希望される方は、9月18日(火)までに下記の申込書を加茂コミセンへご持参願います。申込書を加茂コミセンまでお持ちできない方は、直接回収業者へ電話、またはFAXにてお申込み下さい。
  ※お申込者宅に個別に伺いますので、できるだけゴミは屋外までお出し願います。
  ※回収料金は、当日回収業者に直接お支払いください。
 
 回収日にご不在の方へ
  当日ご不在になるご家庭でも、事前にご連絡いただければ回収できる場合があります。申込書の回収業者通信欄にご不在の旨をご記入頂くか、直接回収業者にご連絡下さい。
 
H300909 640 sodaigomi kaisyu 1
H300909 640 sodaigomi kaisyu 2
 
 新生「加茂の文化遺産を愛する会」では、温かなまなざし・心の琴線がとらえた、港町加茂の写真を募集しています。3つのテーマがありますので、カメラやスマホ等で撮影した写真の中で、「おっ、いいじゃない」と心で叫んだ写真のひとつを応募して下さい。
 →→ 右のダウンロードコーナーにて。このコンテストのパンフレット(PDF)が見れますのでご利用下さい →→
 
 〜温かなまなざし・心の琴線がとらえた〜 港町加茂の写真を募集します!
「港町加茂八景」写真コンテスト応募要項
 
 1 テーマ
  テーマ 1 灯台(赤灯台・荒崎灯台)のある風景
  テーマ 2 見とれていたい加茂海岸の夕焼け
  テーマ 3 いにしえの面影残す加茂(寺社・町並み・祭り・加茂古道)
 
 2 応募作品
  未発表のもの(他コンテストに応募していない作品)で自作品
  カラーのA4サイズ(撮影年度は問いません)
 
 3 応募方法
  応募票に必要事項をご記入の上、作品の裏側に貼付して加茂コミセン事務局にお持ちいただくか、下記提出先に直接ご応募(郵送)下さい。
  ※応募票(自作、様式は問いません)に記入する事項
   ①画題 ②氏名 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥撮影場所
 
 4 応募締め切り
  平成30年11月30日まで(当日消印有効)
 
 5 入賞
  最優秀賞 1点 5,000円
  優秀賞  3点 3,000円
  入選   5点 1,000円
 
 6 審査・発表
  平成30年12月に審査会を予定。入賞者へ直接通知します。
 
 7 作品展示
  平成31年2月開催の加茂地区市民作品展で表彰式と応募作品展示をします。
 
 8 主催
  新生「加茂の文化遺産を愛する会」
 
 9 後援
  鶴岡市加茂地区自治振興会
 
 10 作品提出先 及び お問い合わせ先
  〒997−1204  山形県鶴岡市加茂字岩倉241−3 
   加茂コミュニティセンター 「港町加茂八景写真コンテスト」係まで
    電話 0235−33−3023
 
 11 応募上の注意について
  (1)被写体が人物描写の場合は、本人の了解を得て下さい。
  (2)応募作品は、展示させていただくため、返却致しませんので、ご了承下さい。
  (3)入賞作品は、応募者の氏名・住所を公表し、ポスター、出版物などに使用させていただきますので、印刷の都合上、「メディアデータ」等の提出をお願いします。
  (4)郵送代など応募にかかる費用については、応募者ご自身の負担となります。
H300908 640 kamohakkei contest
 
 
平成30年度加茂地区加茂自主防災会防災訓練(津波避難訓練及び消火器操作訓練ほか関連訓練)への参加について
 
加茂各町内会住民 各位
加茂地区加茂自主防災会 会長 高橋 和雄
 
 本年も例年にならい別紙要項により津波避難訓練及び消火器操作訓練を中心に防災訓練を実施致します。気を引き締めて訓練に参加下さるようお願い致します。
 特に避難に際しては、幼児や高齢者等の災害時要援護者に対し、隣近所協力連携するよう努めて下さい。
 訓練開始のサインが鳴りましたら、指定又は最寄りの避難場所に避難して下さいますよう、お願い申し上げます。
 なお,避難に当たっては次のことに注意して下さい。
  ①車の交通がありますので、交通事故には十分注意して下さい。
  ②避難する際、お家が無人になる場合は、必ず火の元を確かめ鍵をかけて下さい。
  ③服装はサンダル履きでなく、ズックか長靴を着用してください。
  ④災害用のリュックサックを背負って下さい。自主防災会のヘルメットのある方は着用してください。
  ⑤避難場所には、それぞれ責任者がおりますので、町内別の人数を確認致します。
  ⑥訓練終了の放送があります。それからその場所で消火器操作訓練を実施します。その後、その場所で防災及び避難訓練についての話し合いをしますので、必ずご参加下さい。終了後解散して下さい。
  ⑦急いで転んだりケガなどしないようお願いします。
 
    記
 
  1. 実施日:平成30年9月9日(日)午前8時15分過ぎ〜午前11時30分頃まで
  2. 避難場所
    ○東町        妙定寺下
    ○緑町・新屋敷・新地 加茂水族館第二駐車場(旧加茂中学校グラウンド)
    ○元荒町       武藤氏宅前広場
    ○元上仲町・岡町   浄禅寺
    ○浜町        春日神社
    ○登町・新町     熊野神社
    ○下仲町・泊町    海印寺
 3. 津波警報解除後、避難場所で消火器操作訓練を実施しますので、全員参加して下さい。
H300909 640 bousaikunren
 

「かも楽遊会」現地研修
 恒例の「かも楽遊会」現地研修が8月31日に18名の参加者にて開催されました。
 今年度は、愛光園ワークセンター大山さんの見学を行いながら、数寄屋造りの建築と眺望が素晴らしい酒田、出羽遊心館を訪れ、くつろぎ割烹 志幡さんで美味しい昼食を頂きながら、松山文化伝承館にて松山藩の歴史と文化に触れてきました。松山文化伝承館では見所が沢山有り、もう少し見学の時間が欲しいくらいでしたが、皆さんが満足したとてもいい見学会になりました。
 
 期日:平成29年8月31日(木)
 参加者:18名
 視察地と日程
  ①油戸バス停集合 午前8時50分
  ②加茂コミセン発 午前9時00分
  ③愛光園ワークセンター大山 午前9時15分〜9時45分
  ④出羽遊心館   午前10時15分〜11時15分
  ⑤くつろぎ割烹 志幡(昼食) 午前11時30分〜
  ⑥酒田 夢の倶楽 〜午後1時00分
  ⑦松山文化伝承館 午後1時30分〜2時15分
  ⑧加茂コミセン着 午後3時05分
H290831 640 rakuyukai 1
H290831 640 rakuyukai 2
H290831 640 rakuyukai 3
H290831 640 rakuyukai 4
H290831 640 rakuyukai 5
H290831 640 rakuyukai 6
H290831 640 rakuyukai 7
H290831 640 rakuyukai 8
H290831 640 rakuyukai 9
H290831 640 rakuyukai 10
H290831 640 rakuyukai 11
H290831 640 rakuyukai 12
H290831 640 rakuyukai 13
 
 

平成29年度〜加茂・生涯学習講座〜広報☆第3号が発行されましたのでお知らせします。(右下のダウンロードコーナーよりPDFダウンロードも可能となっておりますのでぜひご利用ください)
 
平成29年度〜加茂・生涯学習講座〜広報☆第3号
              加茂生涯学習推進員連絡協議会・社会教育部 平成29年9月28日発行
 
【絵手紙講座】
 今年度も全6回行われる絵手紙講座は、人気の講座となっています。2年目の会員の方もいらっしゃいますが、今年度から初めて参加された方も多いです。第1回目は、折り紙でかぶと(兜)を折り、それを題材にしました。第2回目は、絵手紙に必要な自分の印を彫って作成しました。皆さん納得のいく(?)ハンコが出来ました。講師の孫谷さん(泊町)の庭に咲いていた「ドクダミ」と「蚊取り線香」を題材に絵手紙を描き上げ、早速自分の「印」を作品に押しました。皆さん素晴らしい出来栄えでした。絵手紙は今年度まだまだ続きます!ぜひ遊びに来て下さい!!
 
【歩く楽しみ方講座】
 第1回目は6月に大山を舞台に行いました。昨年は加茂からスタートした歩く楽しみ方講座。加茂の古道は学んできましたが、大山側はどうなんだろう。。。と大山にある古道ルートを確認しました。大山にはどんな歴史ある建物があるのか、講師の長谷川さん手作りの「尾浦の里ミニ散策ルートマップ」(写真)を見ながら大山のまちの中を散策しました。第2回目は7月に加茂に戻ってのまち歩き。朝早くからの講座でしたが、「加茂の寺社めぐり」と題して、東町の桜ヶ丘の山百合鑑賞会からスタート!妙定寺→白蓮寺→熊野神社→少林寺→安養寺→海印寺→龍宮寺→春日神社→常福寺→浄禅寺→極楽寺→旧法連寺跡→加茂コミセンのコースでした。改めて加茂の寺社の多さにびっくりですね。
 
【ボランティア実践講座】
 ボランティア講座は、のんびりと少人数で活動しております。今年度は、岡町・荒町の境にある白山小路沿いをきれいにしようと、春に小路沿いの草刈を行いました。活動内容は月に1回ほどで、土曜日の朝7時〜8時の1時間です。楽しくお話しをしながらなので、あっという間に終了の時間が来てしまいます。。。今後は、プランター等を活用して、水仙やアジサイを植えてきれいな花のある小路にしようと思っています。
 小路沿いに、白山神社があるのはご存じですか?ご存じの方は少ないでしょうし、歩かれる方もあまりいらっしゃらないと思いますが、きれいな白山小路を守っていけたらと思っています。
 
【社交ダンス講座】
 今年度初めて講座に仲間入りした社交ダンス。加茂の人、社交ダンスやる???と疑問に思う方も多かった講座ですが、講師の松浦さん(東町)の熱意が皆さんに届き、現在会員数10名で活動しています。問題は男性が少ない事と、一度間が空くと忘れてしまうステップ!それでも、音楽に合わせて楽しみながらの和やかな雰囲気の講座です。姿勢が良くなり、ダイエットにもいいという社交ダンスは、帰るころにはなんとな〜く筋肉痛になっています。。。(笑)皆さんぜひ遊びに来てください!毎週土曜日夜7時より、加茂コミセンで行っています。
 
【宇宙の道しるべ講座】
 今年度1番の人気を集めたのが、宇宙講座でした。講師の涼子先生(油戸)が良かったからなのか、会員数は20名になりました!残念なことに全3回ということなので、この広報が発行されている時には終了している講座です。
 第1回目の講座では、宇宙の始まりを学び、約47億年前に地球が出来たことを知りました。その後、港に出て加茂上空を飛んでいる宇宙ステーションを観測することに成功!第2回目は加茂水族館より全面的にご協力をして頂き、閉館後のクラゲ大水槽前での宇宙と夏の星座を学びました。第3回目はちょっと難しかったかな?宇宙を紐解く素粒子とは何かを学び、前回に引き続き菊池先生の秋の星座を曇り空でしたが外で観測し、無事に終了しました。
 
【生け花講座】
 今年度も昨年に引き続き、浜町の高橋康子さんに講師をお願いし、お忙しい中、年2回の講座を引き受けして頂きました。第1回目は、5月15日(月)「加茂祭り」と題して行われ、会員8名が参加しました。丹頂アリウムの曲がり具合に苦戦しながらも、黄色いスカシユリが入った作品を完成させました。加茂祭りは玄関や床の間が華やかになり、素敵なお祭りを迎えたことでしょう。最終の第2回目は「お正月」です。日中の講座なので参加者は限られますが、12月26日(火)の午後開催予定です。今からでも参加できますので、コミセン(佐藤)まで連絡ください!宜しくお願いします。
 
H290930 640 syogaigakusyu kouho3 2
右下のダウンロードコーナーよりPDFダウンロードも可能となっておりますのでぜひご利用ください
 
 

 HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの 10月のカレンダー等をアップしましたのでお知らせします。
 
 主な10月、11月の予定は、
 
  平成29年10月15日(日)秋の紅葉・六十里越街道 志津口留番所・大井沢温泉
  日時:10月15日(日)8時20分〜17時
  集合:大山コミセンに8時20分まで集合
   日程:8時30分出発〜10時月山道着〜弓張平、志津口留番所〜昼食(山菜そば)
      〜地蔵沼〜大井沢温泉〜帰路 17時大山コミセン着、解散予定
  会費:一括会員3,800円 一般会員4,000円
  申込み:先着20名。10月6日(金)までTSC事務局までお申し込み下さい
    電話0235−33−3214
 
  平成29年11月5日(日)晩秋の田園風景を歩き 収穫に感謝・新米朝食付き
  日時:11月5日(日)7時〜9時
  集合:西郷地区農林活性化センター駐車場
  コース:西郷地区の庄内平野(約3.5km)
  参加費:教室会費、朝食代500円
  お楽しみ:W終了後に朝食交流会。収穫した西郷産新米とお汁などをいただきます。
  申込み:先着40人、TSC事務局までお早めにお申し込み下さい
 
  平成29年11月12日(日)大山下池ほとりあウォーク 白鳥に会いに行こう 鶴岡市事業(たかだてSC委託)
  日時:11月12日(日)6時30分〜9時
  集合:大山コミセン駐車場
  コース:大山コミセンスタート・ゴール 大山下池〜ほとりあ、大山上池ほか
  参加費:1,000円(前年度実績・甘酒、お汁付き)
  申込み:先着100人、TSC事務局までお早めにお申し込み下さい
H2909029 640 takadate 1
H2909029 640 takadate 2
 

 平成29年8月5日に鶴岡市内で「茨木のり子 六月の会」10周年記念行事が夕刻より事務局主催で鶴岡市内にて開催されました。
 
 当日は、菩提寺のある鶴岡市加茂岡町の浄禅寺に早朝より愛知県西尾市を出発された「茨木のり子の会」の方々が新潟経由で来訪されました。
 18名の会員の方が、午後に快晴の浄禅寺山門を上がり、茨木のり子さんのお墓にお参りをしてから本堂で法要を西方住職の先導で行いました。
 到着して山門からお墓や本堂までの道すがら住職より皆様方に寺の歴史、風景、大木の解説を藤沢周平氏、森敦氏の作品と絡めて話していました。
 
 参加者の方々は山門よりの海や山の風景と境内の花や草木をにこやかに見ていました。
 1時間半ほどの滞在ですが皆さん感動されて、夕刻の10周年記念行事に向かわれました。
 
 来訪の方には、西栄山 浄禅寺のパンフと加茂自治会の加茂そぞろ歩きのパンフをお配りしました。 再度の来訪をお待ちしています。
 
H290922 640 ibaraki mutsukinokai 2
H290922 640 ibaraki mutsukinokai 3
H290922 640 ibaraki mutsukinokai 4
H290922 640 ibaraki mutsukinokai 5
H290922 640 ibaraki mutsukinokai 6
H290922 640 ibaraki mutsukinokai 7
H290922 640 ibaraki mutsukinokai 1