加茂地区市民作品展示会実行委員会よりお知らせです。
 令和2年2月23日午前9時より加茂コミセンにて、加茂地区市民作品展示会が開催されますので、ご来場をお待ちしています!
 
 開催日時:令和2年2月23日(日)午前9時から午後3時
 会場  :加茂コミュニティセンター
       住所:鶴岡市加茂字岩倉241−3 電話:0235−33−3023
 
 子供から大人までの作品展示があります。
 1階 売店
   玉こん・紅鮭・塩辛・惣菜・バザー・抹茶コーナー・えご・おこし・赤飯
   栃餅・草餅・缶詰
  などを販売します。
 2階 食生活改善推進会(塩分味覚チェック、サラダ寒天の試食)
    保健衛生推進員会(加速度脈波測定〜血管老化度と血管年齢がわかります)
 
 加茂地区グランドデザイン産業チームによる、
昔懐かしい、「うさぎ屋さんのコロッケ」販売や
「まるやまさんのチーズケーキ」の試食もありますので、
ぜひご来場下さい。

20200219 640 sakihintenjikai

 

 
 令和元年9月に鶴岡市加茂地区自治振興会・加茂グランドデザイン検討委員会にて作成した、「新たな船出!魅力発信。海も山も潮風匂う加茂のカモ〜ン!!〜加茂ビジョン〜」のPDFダウンロードサービスを開始しましたのでお知らせします。
 
 このホームページの右側のダウンロードコーナーにてPDFダウンロード出来ます →→→
 
 「新たな船出!魅力発信。海も山も潮風匂う加茂のカモ〜ン!!〜加茂ビジョン〜」
  の概要について
 
1 加茂ビジョンのスローガン
  「新たな船出!魅力発信。海も山も潮風匂う加茂のカモ〜ン!!」
   海も山も人もすべていい魅力あるまち「加茂」
   賑わう新しい港町へと船をこぎ出すまち「加茂」
   潮風匂う自然あふれるまちにみんなおいでよ!加茂にカモ〜ン!!
 
2 加茂の将来像
   私たち加茂住民が安全で安心に暮らせ、若者壮年世代が活躍できる楽しい加茂にしていきます。
   県・内外から、外国から来られる方が目で見て楽しめる、食べて楽しめる、体験して楽しめる、学んで楽しめる加茂にする。
 
3 計画の期間
   令和元年度 〜 令和5年度
 
4 現状と課題
 
 加茂地区は、高館山と日本海に囲まれた風光明媚な土地で、加茂・油戸地域・今泉・金沢の4つの地域で構成されています。加茂の歴史は古く、鎌倉時代の五輪塔二基、宝筐印塔三基が残されている。貞応時代(1223年)頃には海運業が盛んになり、そのころ北は庄内加茂までとあり、早くから加茂港に船が盛んに入港していました。江戸中期〜明治初期までは北前船で栄え、大正時代には北洋漁業の基地として発展したことから地区内には神社や寺が多く点在するほか、狭い路地や歴史を感じさせる邸宅や蔵など港町の景観が今もなお残る風情豊かな地域となっています。
 ここに住む人々は、狭い地域に住宅が密集していることや旧加茂中学校、旧加茂小学校があったこと等により、住民相互の絆の深さ、世代を超えたつながりを保っています。また近年は、加茂水族館の賑わいとともに、加茂レインボービーチやみなとオアシスを活用した各種イベントには多くの観光客や海水浴客が訪れており、地域内の賑わいが加速しています。
 しかしながら、近年相次いで中学校・小学校・保育園が閉じられたことにより、子育て世代の流出と高齢世帯・空き家の増加が目立つ状況にあり、地域コミュニティ力の向上と安全で安心な暮らしの維持が喫緊の課題となっています。また、地域活性化の要となりうる観光協会や商工会などが組織化されていないことから、加茂地区にある豊富な資源がうまく活用されていないことも課題の一つです。
 
 ◇世代を超えたつながりが強い
 ◇NPO等、地域で活動する団体が多い
 ◇海運業・漁業で栄えた頃の歴史と景観が残る
 ◇各地域に伝わる祭りや文化的資源がある
 ◇水族館・港・ビーチ・寺社仏閣等の活用資源が豊富
 ◇海・山などの恵まれた自然
 ◆人口減少と高齢化の加速(子育て世代の流出)
 ◆地域コミュニティ意識の脆弱化
 ◆地域の拠点施設(コミセン)の老朽化
 ◆土砂災害・津波発生の恐れがある
 ◆買い物・交通など生活環境の弱体化
 ◆空き家の増加
 
以下、加茂ビジョンをご覧ください

20200210 640 01 kamo GD

20200210 640 02 kamo GD

20200210 640 03 kamo GD

20200210 640 04 kamo GD

20200210 640 05 kamo GD

20200210 640 06 kamo GD

20200210 640 07 kamo GD

20200210 640 08 kamo GD

20200210 640 09 kamo GD

20200210 640 10 kamo GD

20200210 640 11 kamo GD

20200210 640 12 kamo GD

20200210 640 13 kamo GD

20200210 640 14 kamo GD

20200210 640 15 kamo GD

20200210 640 16 kamo GD

20200210 640 17 kamo GD

20200210 640 18 kamo GD

20200210 640 19 kamo GD

20200210 640 20 kamo GD

20200210 640 21 kamo GD

20200210 640 22 kamo GD

20200210 640 23 kamo GD

20200210 640 24 kamo GD

20200210 640 25 kamo GD

20200210 640 26 kamo GD

 

令和2年2月6日、朝の気温‐4℃の大寒波の中の加茂港です。
 
 
 鶴岡市加茂地区自治振興会ホームページ運営委員会では、
 鶴岡市加茂地区の投稿写真を随時募集しています。
 身近なシーンで結構ですので、心に留まったシーンがありましたら、ぜひ下記アドレスに投稿をお願いします。
 
   写真投稿先のメールアドレス
   このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 
 また、加茂地区自治振興会 グランドデザイン検討委員会 自然環境発信班では、Instagram(インスタグラム)の
情報発信も行っています。
 
 加茂地区自治振興会インスタグラム(kamocc.yamagata)もぜひご覧ください。
  #山形加茂
  #北前船寄港地加茂
  #いにしえの港町加茂
  #庄内景観回廊
  #祝加茂地区日本遺産登録
  #みなとオアシス加茂
  #第20回山形ふるさとCM
  #鶴岡市加茂
  #北前船寄港地
  #北前船
  #kamo
  #tsuruoka
  #yamagata
  #japan

20200206 640 kamokou

 

 
令和2年1月21日午前。石野や付近にて。
 
 大寒に入り、さすがに波高く、水族館側に打ち上げられていましたが、湾内はまるで加茂地区を守るかのように静かでした。
 
 鶴岡市加茂地区自治振興会ホームページ運営委員会では、
 鶴岡市加茂地区の投稿写真を随時募集しています。
 身近なシーンで結構ですので、心に留まったシーンがありましたら、ぜひ下記アドレスに投稿をお願いします。
   写真投稿先のメールアドレス
   このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 
 また、加茂地区自治振興会 グランドデザイン検討委員会 自然環境発信班では、Instagram(インスタグラム)の
情報発信も行っています。
 
 加茂地区自治振興会インスタグラム(kamocc.yamagata)もぜひご覧ください。
  #山形加茂
  #北前船寄港地加茂
  #いにしえの港町加茂
  #庄内景観回廊
  #祝加茂地区日本遺産登録
  #みなとオアシス加茂
  #第20回山形ふるさとCM
  #鶴岡市加茂
  #北前船寄港地
  #北前船
  #kamo
  #tsuruoka
  #yamagata
  #japan

20200121 640 daikan no kamo 1

20200121 640 daikan no kamo 2

 

 令和2年加茂地区新年祝賀会が令和2年1月4日(土)午後3時から加茂コミュニティセンターで行われました。参加者65名で、自治振興会総務部長秋野誠氏の進行で会が始まり、市民憲章唱和を加茂町内会長会会長渡部信雄氏、主催者挨拶を加茂地区自治振興会会長田中正志氏に続き、参加者代表者挨拶を鶴岡市議会議員の尾形昌彦氏より頂戴致しました。今年も、鶴岡市市民部部長の渡会悟様よりお越し頂き、鶴岡市長皆川治様からの新年祝賀メッセージを代読して頂きました。
 山形県立加茂水産高等学校長石澤惣栄様の乾杯のご発声で祝宴が始まり、今年は祝宴が始まってからの祝賀行事に移りました。アトラクションとして、湯野浜駐在所巡査長山口竜司様より、オカリナ演奏3曲をご披露頂きました。選曲の中に、加茂地区にとって大変思入れがある旧加茂小学校校歌をピックアップして頂き、参加者全員で合唱をする場面もありました。山口竜司様、本当にありがとうございました。
 祝宴の後半では、今年から新たにビンゴゲーム大会(ハズレ無し)が行われ「リーチ!」「なかなか数字に当たらない!」など数字を読み上げる度に歓声が上がりました。景品は、カップラーメン1箱や袋麺、お菓子、鶴岡市指定ゴミ袋など参加者全員が景品GETし、例年以上に盛り上がりました!
 最後に、加茂泊町町内会長東和雄氏の万歳三唱で祝宴を閉じ、新たな年明けに相応しい盛大な会となりました。

20200104 640 shinnensyukugakai 1

20200104 640 shinnensyukugakai 2

20200104 640 shinnensyukugakai 3

20200104 640 shinnensyukugakai 4

20200104 640 shinnensyukugakai 5

20200104 640 shinnensyukugakai 6

20200104 640 shinnensyukugakai 7

20200104 640 shinnensyukugakai 8

20200104 640 shinnensyukugakai 9

20200104 640 shinnensyukugakai 10

20200104 640 shinnensyukugakai 11

20200104 640 shinnensyukugakai 12

20200104 640 shinnensyukugakai 13

 

 令和元年12月21日(土)午後3時から加茂コミセンにて、男の料理教室Part3が開催されました。
 今年も楽しみにしていた男性陣が腕を振るいました!
 小林恵美先生よりご指導頂き、今年は5種類の料理にチャレンジ!
  ☆牛すじと大根の煮込み
  ☆セロリのわさび漬け
  ☆ねぎと桜えびの混ぜご飯
  ☆春菊のサラダ
  ☆レンジでブラウニー
 
 女性顔負けの手際の良さで、どんどん料理を作っていき、調理時間も1時間ほどで完成しました!
 その後、毎度楽しみ!お酒を飲みながらの食事会をたっぷり楽しみました!!
 来年も企画致しますので、大勢の方のご参加お待ちしております✨

20191221 640 ryorikyoshitsu 1

20191221 640 ryorikyoshitsu 2

20191221 640 ryorikyoshitsu 3

20191221 640 ryorikyoshitsu 4

20191221 640 ryorikyoshitsu 5

20191221 640 ryorikyoshitsu 6

20191221 640 ryorikyoshitsu 7

20191221 640 ryorikyoshitsu 8

20191221 640 ryorikyoshitsu 9

 

 平成30年度 加茂地区グランドデザイン検討委員会「中間報告会開催」のご案内です。
 
 みなさま、お元気にお過ごしでしょうか。インフルエンザや風邪が大流行し、体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。新年を迎えてからあっという間の1ヶ月。2月に投入し、寒い冬も折り返しにきました。暖かい春まであともう少し!きれいな桜が待ち遠しいですね(*^_^*)
 
 さて、平成29年度より行って参りました「加茂地区グランドデザイン検討委員会」も2年目に入り、中身の濃いものとなって参りました。10月から4つのチーム(自然チーム・産業チーム・環境チーム・教育チーム)に分かれ、よりよい加茂地域をつくっていくため、それぞれの課題に取り組み、今現在も進行中です。
 
 このたび、下記の日程で、検討委員会のこれまでの活動経過をふり返り、各チームの取組みの成果などについての報告会を行います。加茂地域・地域外の多くのみなさまから、思ったこと、感じたことをお聞かせいただき、今後の取組みの参考にさせて頂きたいと思っております。「私もチームの一員になりたい!!」も大歓迎です。みんなの力で,明るく、楽しい加茂を作っていきましょう!
 みなさま、ぜひご参加下さい。
 
  開催日:平成31年3月7日(木)
  時間 :午後7時〜9時(予定)
  場所 :加茂コミュニティセンター 1階講堂
  内容 :①これまでの経過報告
      ②各チームの発表
       (自然チーム・産業チーム・環境チーム・教育チーム)
      ③質疑・その他
   ※会場準備があるため、ご参加いただける方は、3月1日(金)コミセン33(3023)までご連絡下さい。
    当日参加でも構いません。
 
事業協力:鶴岡市コミュニティ推進課・庄内総合支庁農村計画課
 
20190222 640 GD houkokukai 1
20190222 640 GD houkokukai 2
 
なつかしの味、復活!コロッケ試食会のお知らせ!です。
 
 加茂地区自治振興会 グランドデザイン検討委員会 産業チームでは、2019年1月20日に渡会精肉店、渡会勲夫氏のご協力の下、「うさぎや(渡会精肉店)のコロッケ」の復活の為、試作会を行いました。全部で12通りの調理方法を試作し、1番近いと思われる1個までたどり着きました。
 そこで、加茂地区市民作品展の場をお借りして、大勢の人に試食して頂き、アンケートを実施したいと思います。
 試作品のため、数に限りはありますが、できるだけ多くの方に試食して頂き、ご意見を頂戴したいと考えております。大勢の方のご参加をお待ちしております。
 
  日時:2019年2月24日(日)午前11時〜なくなり次第終了します。
  場所:加茂地区市民作品展会場
 
主催:鶴岡市加茂地区自治振興会 グランドデザイン検討委員会 産業チーム
20190224 640 natsukashinoaji korokke
 
 2019年2月24日(日)に加茂コミセンにて「加茂地区市民作品展示会」が開催されますので、お知らせします。
 
加茂地区自治振興会・加茂地区市民作品展示会実行委員会
 
 開催イベント:加茂地区市民作品展示会
 開催日   :2019年2月24日(日)午前8時30分から午後3時まで
 開催場所  :鶴岡市加茂コミュニティセンター
 イベント内容:加茂地区に関わる園児・児童・生徒・地区の方々等の作品展示
        港町加茂八景写真コンテスト作品展示(13:30より30年度コンテスト表彰式があります)
        講堂にて健康展「健康チェック」(味覚チェック、ロコモチェック)
               「試食コーナー 紅葉サラダ」
        売店
         1階講堂・・おでん、総菜、バザー、抹茶コーナー等
         2階図書室・・油戸のエゴ、栃餅、草餅、おこし、赤飯、缶詰等
          ※展示の関係で場所が変わることがあります。
 
 追加情報!
  加茂地区グランドデザイン検討委員会産業チームによる
「なつかしの味、復活、うさぎやコロッケ(渡会精肉店)試食会」が午前11時よりありますので、
みなさんお見逃しなく!
 
 お友達、ご家族揃って見に来てね!
 
20190224 640 sakuhin tennjikai
 
 2019年1月24日に加茂水産高校に於いて、同校の「平成30年度 課題発表会」が開催されました。午後1時15分より開催され約2時間で14の発表がありました。
 今回は、鶴岡南高校の発表と庄内農業高校より麺の提供を受けたエビラーメンもありました。
 発表は主に3年生が今までの研究の成果を集まった、1年生、2年生、教育関係者、地域関係者、OBの方々に発表しました。
 発表は一定の持ち時間で説明して、質問を受けて所感をシートに記入。その後に別の発表コーナーに移動します。これを3回づつ、2グループで行いました。
 参加者は、各コーナーで生徒の発表を興味深く聞いて、質問して、記入を繰り返しました。発表には、ポスターや途中の経過の写真、現物など工夫が見られて、見ている時間が足りないくらいでした。
 昨年までのSPHが終了しましたが、加茂水産の生徒の研究は今後も続きます。
 皆さんもぜひ来年度に見学に来て下さい。
20190124 640 suiko kadaihapyou 1
20190124 640 suiko kadaihapyou 2
20190124 640 suiko kadaihapyou 3
20190124 640 suiko kadaihapyou 4
20190124 640 suiko kadaihapyou 5
20190124 640 suiko kadaihapyou 6
20190124 640 suiko kadaihapyou 7
20190124 640 suiko kadaihapyou 8
 
 本日平成30年2月16日、午後6時30分より、加茂コミセンにて「鶴岡市長との懇談会」が開催されますのでお知らせします。
 
「鶴岡市長との懇談会」開催について
 このたび、皆川 治市長よりご出席して頂き、標記「鶴岡市長との懇談会」を開催することにいたしましたので、ご多用中のこととは存じますが、是非ご出席下さるようご案内申し上げます。
 
 
  1.日時 平成30年2月16日(金)午後6時30分から午後8時30分
  2.場所 加茂コミュニティセンター 1階 講堂
 
H300216 640 kondankai
 
平成28年度庄内の達人プロジェクト、高校生公益大生による「聞き書き」成果報告 Part.3 「かもびと」
 6.明日の仕事を保障する   田村 隆司  さん(前加茂地区自治振興会副会長 手工鍛造業)
を、加茂地区みんなのエッセー集のコーナーにアップしたのでお知らせします。
 
「かもびと」
 目次
 1.加茂の海と共に生きる   田澤 紀太郎 さん(漁師、加茂磯見漁業組合)
 2.たくさんの船との出会い  加藤 達男  さん(漁師、加茂磯見漁業組合)
 3.好きなんです、加茂が。  東 和雄   さん(加茂地区泊町、町内会長)
 4.加茂をどーにがしねばね  田中 正志  さん(加茂地区自治振興会 会長)
 5.加茂水族館繁盛記     田澤 由喜  さん(鶴岡市加茂水族館)
 6.明日の仕事を保障する   田村 隆司  さん(前加茂地区自治振興会副会長 手工鍛造業)
 7.海外航路から地域防災へ  斎藤 正哉  さん(鶴岡市消防団第三方面隊第11分団 前団長)
 8.熱中先生         長谷川 芳男 さん(元小学校教諭)
 
6.明日の仕事を保障する   田村 隆司  さん(前加茂地区自治振興会副会長 手工鍛造業)
 
H290816 5 640 hyoushi
H290816 6 640 kamobito 1
H290816 6 640 kamobito 2
H290816 6 640 kamobito 3
H290816 6 640 kamobito 4
H290816 6 640 kamobito 5
H290816 6 640 kamobito 6
H290816 6 640 kamobito 7
H290816 6 640 kamobito 8
H290816 6 640 kamobito 9
 
 
 「加茂地域グランドデザイン検討委員会」第1回ワークショップが1月24日(水)加茂コミセンにて開催されました。
 
 平成29年9月に立ち上がった「加茂地域グランドデザイン検討委員会」がいよいよ動き出しました!
 
 山形県県庄内総合支庁と鶴岡市のご協力の元、記念すべき第1回目のワークショップでした。が、大寒波到来の日に当たり、委員の皆さんが家まで(又は職場まで)帰れないという欠席連絡が相次ぎました。。どうなることやらハラハラしていましたが、14名ほど会員の方が来てくれ、ワークショップを行うことができました。とてもありがたかったです。
 
 初めに、県の方よりワークショップについてご説明をしていただき、早速チームに分かれてのワークショップを行いました。今回のテーマは「加茂の現状把握」。みんなが加茂に住んでいて思っていること感じていることを4つの項目に分けて出し合いました。
 
 一つ目は「加茂の強み」 二つ目は「加茂の弱み」二つ目はどのチームも多かったです・・・
 三つ目は「活用可能な資源」 四つ目は「今後不安なこと」これも多かった・・ ・
 
 各チーム、強みに「水族館」「海」「山」「多くある寺社」など上がっていました。弱みに「子供がいない」「若い人がいない」「何もない」「店がない」など上がっていました。「何もない」という言葉がずっしりと心に。。。
 
 活用可能な資源に強みとダブりますが「水族館」「海」「やる気がある人」「赤灯台」「自然」「カニ」などが上がりました。
 
 最後の今後の不安については「後継者がいない」「人口減少」「少子高齢化」「空き家」「交通手段」などが上がりました。
 
 本当に先が心配になります。。。
 
 今回出た皆さんからの声をまとめ、次回のワークショップに繋げます。どのチームも 笑いが絶えず、ワークショップ中はとても賑やかでした。真剣に話し合いをしている皆さんの姿はとても頼もしかったです!
 
 最後に皆さんから感想を付箋に書いてもらい、帰りに入り口の壁に張ってもらいました。
 
 「みんなで改めて意見、考えを出し合うのは楽しく、価値ある時間でした!これから始まる「新・加茂」のスタートですネ。」
 
 「今日の話し合いが話し合いだけにならないようにしていきたいです。」
 
 「楽しく活発に意見交換できて、思いをぶつけられた!」
 
 「色々な人の考えや、意見がこれからの加茂に役立っていくと思うので、自分の意見、考えも持ちつつ広い視野で参加していきた い。」
 
 「加茂のために頑張ります!」
 
 HPには、一部の参加者の声だけのご報告ですが、大変うれしい感想ばかりでした。とても心強く思います。第2回目のワークショップはまだ未定ですが、2月に行う予定です。どんな新しい加茂ができるか楽しみです!!
 
H300124 640 grand design 1
H300124 640 grand design 2
H300124 640 grand design 3
H300124 640 grand design 4
 
 平成30年1月23日(火)夜7時より加茂コミセン講堂にて、今年度最後の絵手紙講座が行われました。
 最後の講座に限って、大寒波の悪天候!それでも、みなさん振るって参加してくれました。
 
 今年度最後の課題は「スイートピー」
 
 外は大雪の強風でしたが、講座は一気に春に!!スイートピーの甘い、いい香りが講堂中に広がりました。今回は大きい用紙に描いたので 、みなさん中々筆が進まず、時間ギリギリまでかかりました。それでもみなさん素晴らしい出来栄え!プロの仕上がりでした。やさしいピンクの暖かい色で仕上げていました。
 
 その後、2月の市民作品展に出品するため、1年間描きためた自分の絵手紙を用紙に貼り、みんなで準備を行いました。悪天候の中、遅くまでありがとうございました。
 
 2月の加茂地区市民作品展をお楽しみに!
 
H300123 640 etegamikouza 1
H300123 640 etegamikouza 2
H300123 640 etegamikouza 3
H300123 640 etegamikouza 4
 

 平成29年2月25日(土)、26日(日)、鶴岡市加茂コミュニティセンターにて加茂地区市民作品展を開催しますので、お友達、ご家族連れで見に来て下さい。沢山の方のご来場をお待ちしております。

 2月25日(土)は午前10時から午後3時まで

 2月26日(日)は午前9時から午後1時まで開催します。

 園児、児童、生徒と地区の皆さんの作品展示や、えご・おでん・餅・赤飯等の売店コーナー、抹茶コーナー(25日のみ)、港町加茂八景写真コンテスト作品展示、下水道普及キャンペーン、「体調を整えるための呼吸法と体操」健康展(ヘルシーデザートの試食もあります)と今年も盛り沢山の内容です。

H290225 640 shiminsakuhinten

 

 平成29年4月より、鶴岡市立加茂小学校と大山小学校が統合して、新大山小学校となります。

 新しい大山小学校の校歌は、平成29年1月26日(木)に開催された、加茂小・大山小の1日交流会後の保護者説明会にて、両校5・6年生による校歌発表にて披露されました。

 作詞者の東山昭子先生、作曲者の柿崎泰裕先生に加茂地区、大山地区の思いを表現して頂きました。本当にありがとうございます。

 

 新大山小学校校歌についてお知らせします。

 

   大山小学校校歌

          東山 昭子 作詞

          柿崎 泰裕 作曲

 一 高館山の 峰越えて

   雲が流れて行くよ さわやかに

   伸びゆく若い夢のせて

   輝いて 大山小の仲間たち

   大きく育つブナの樹に きれいに咲いた花の香に

   明るく 進もう たくましく

 二 尾浦の里に 穂を揺らし

   風が渡って行くよ 柔らかに

   優しくいのち育んで

   輝いて 大山小の仲間たち

   豊かな歴史澄んだ水 つないでまもる祭り日を

   笑顔で 語ろう 誇らしく

 三 波がきらめく 加茂の海

   虹がかかっているよ あざやかに

   世界へつづく道もとめ

   輝いて 大山小の仲間たち

   はるかに昇る朝の陽に 茜に染まる夕焼けに

   希望を 歌おう 生き生きと

H290222 640 shin ooyamasyokouka

 

 鶴岡市上下水道部下水道課下水道係では、2月25日(土)、26日(日)、加茂コミュニティセンターで開催される加茂地区市民作品展示会において、下水道キャンペーンを開催しますので、加茂地区の皆さんのご来場をお待ちしています。

 

 内容 〜下水道ってなに?どんな仕組みなの?など、加茂地区で整備を進めている下水道についての展示・イベントです。ご家族皆さんでご覧ください。

 ★下水道いろいろ展

  下水道の仕組みや下水道いろいろコンクール作品、加茂地区の整備状況などの展示を用意しています。汚泥を利用したコンポストの紹介・無料配布(100名様)もあります。

 ★下水道クイズラリー

  下水道クイズ3問に挑戦してみよう。全問正解できるかな?参加のみなさんには景品を準備しています。

 ★相談コーナー

  下水道工事、受益者負担金、排水設備、補助金等支援制度、使用料など、下水道についてご不明な点等ありましたら、お気軽にご相談ください。

 

 加茂地区の下水道整備状況と接続状況について

  加茂地区での公共下水道整備は、人口当たりで見ると84.8%まで進んでいます。平成24年度から順次供用を開始しており、下水道に接続可能な方のうち、平成27年度末で46.6%が接続し、下水道を使用しているという状況です。

 

 お問合せは、鶴岡市上下水道部下水道課下水道係へ

   電話:0235−25−5860

   鶴岡市公式ホームページ内、下水道課ページもご覧ください。

 

H290208 640 gesuido campaign 1

H290208 640 gesuido campaign 2

 

 加茂地区婦人防火クラブから、平成28年度防災スローガンのお知らせです。

 今年度の防災スローガンは「消しましょう、その火その時その場所で」です。

 寒い日が続いていますが、火の元をしっかりと確認して、火災が起きないように心がけていきましょう。

  ★火の側を離れる時は必ず火を消してから!

  ★ストーブの近くで洗濯物を干さない!

  ★寝たばこをしない!

 「住宅用火災警報器の点検していますか?電池の交換の目安は設置から10年です」

H290207 640 hujinboukaclub

 

 昨年末にこのホームページでも紹介させていただいた、鶴岡市立加茂水族館と鶴岡郵便局共同企画、

「加茂水族館のアイドル「エリザベス」に年賀状を贈ろう!」イベントへの沢山のご応募ありがとうございました。

 ただ今、鶴岡市立加茂水族館では、加茂水族館のアイドル「エリザベス」への年賀状を平成29年3月31日まで展示していますので、ご応募された皆さんはもとより、沢山の皆さんからも可愛い作品を見ていただければ幸いです。

 「加茂水族館のアイドル「エリザベス」に年賀状を贈ろう!」応募作品展

   展示期間:平成29年1月20日(金)から3月31日(金)

   応募作品について

     応募総数:113通

     入選作品:加茂水族館長賞 1点

          飼育員賞    1点

          鶴岡郵便局長賞 1点

          優秀賞     10点

 詳しくは、鶴岡市立加茂水族館のホームページ(右のバナーをクリックしてね)をご覧ください。

 113通すべて真心がこもった力作ばかりですので、ぜひお越しください。

H290127 640 nengajyo 1

H290127 640 nengajyo 2

H290127 640 nengajyo 3

H290127 640 nengajyo 4

H290127 640 nengajyo 5

H290127 640 nengajyo 6

 

 本日、平成28年3月1日(火)より、鶴岡市加茂水族館様に設置させていただいたライブカメラから、日本海の映像の配信を開始しましたのでご利用下さいませ。

 

 日本海の海岸線に近い場所から、鶴岡市加茂の海岸の様子を5秒ごとの映像でお伝えします。

 加茂水族館にお越しの皆様の天候事前チェックや、釣りをする際の波の具合の確認、夕陽が沈む時間の確認等々、たくさんの方に利用して頂きたいです。

 なお、鶴岡市加茂水族館様の館内に設置しているため、荒天の場合や夜間につきましては、見にくい場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

 

H2802280836 2 640 livecamera

2月28日午前8時36分頃の映像です(スマートフォン画面)

H2802281548 2 640 livecamera

2月28日午後3時48分頃の映像です(スマートフォン画面)