令和2年3月20日に加茂、浄禅寺にて太子講が開催されました。
加茂の文化遺産を愛する会による「加茂古道を歩こう現地説明会」が、平成29年4月29日(祝)に開催されますので、お知らせします。
1 期日:平成29年4月29日(祝) 雨天決行 悪天候中止
2 集合場所と時間 加茂コミセン講堂 午前8時30分
3 参加費 大人300円、子ども100円(保険料、資料等)
4 持ち物 昼食、飲み物、雨具等各自準備
これからの観光シーズンに向けて、平成29年4月9日(日)午前8時より、高館山及び加茂レインボービーチ等周辺のクリーン作戦を行いました。
約70名のボランティアの方々が、高館山方面、旧港湾事務所下海岸方面、加茂レインボービーチ方面に別れて、ゴミ拾い等のクリーン作戦を行いました。
さらに山形県の協力のもと、新しい出来た加茂港緑地の花壇にハマナスを植えて、道ゆく人にもハマナスの花を楽しんでもらえるようにしました。
加茂コミュニティセンターの桜も4月9日(日)に開花し、桜のお花見の季節になってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
各世帯にチラシ配布のとおり、4月16日(日)午後5時より、加茂コミセンにて毎年恒例の桜まつりを開催しますので、皆さんお友達をお誘いの上、沢山の方のご来場をお待ちしております。
なお、売店では、やきとりや焼きそば、フランク、花見だんご、各種飲み物も販売する予定にしております。
子供さんにはおやつも準備しておりますので、ぜひご家族でお越しください。
加茂の文化遺産を愛する会より、歩いてみたい鉄門海・鉄龍海の道「加茂古道を歩こう現地説明会」開催のお知らせです。
鉄門海上人が開削を始め、鉄龍海上人が成しとげた「加茂古道」が、ほとりあ「高館山周辺の歴史と文化を知る会」(会長 後藤義治)や新生「加茂の文化遺産を愛する会」の現地踏査と調査研究でほぼ明らかになってきました。
今回愛する会では、新たに現地踏査で発見した「小屋がけ跡遺構」までの道を整備しました。
つきましては、多数ご参加下さいますようご案内致します。
記
1.期日 平成29年4月29日(土)昭和の日
雨天決行 悪天候中止
2.集合場所と時間 鶴岡市、加茂コミュニティセンター講堂 午前8時30分
3.参加費 大人300円 子ども100円 (保険料、資料等)
4.持ち物 昼食、飲み物、雨具等各自準備
5.日程
(1)受付 午前8時30分 加茂コミセン講堂
(2)開会行事 9:00〜 あいさつ、コース説明 ガイド升川・長谷川
<コース>
コミセン出発【9:15】 → 旧加茂トンネル前稲荷 → 新峠切り通し →
岩山を切りひらいた所 → 小屋掛け跡遺構 → 大山側鉄門海碑 →
旧古道肘曲り坂 → 旧峠 → コミセン着【12:30】 昼食会
閉会【13:30】
6.申し込み 加茂コミセン担当 佐藤 0235−33−3023
申込締め切り4月27日(木)
7.問い合わせ先
庶務幹事 長谷川芳男 0235−33−3155
平成29年4月7日、新生、鶴岡市立大山小学校の開校式が行われました。
数年前から、鶴岡市大山地区と鶴岡市加茂地区とで検討が進められていた、鶴岡市立大山小学校と鶴岡市立加茂小学校の統合が成立し、平成29年4月7日(金)午前10時より、下記の次第で、新生鶴岡市立大山小学校の開校式が行われました。
加藤忍教育長の開校宣言の後、新しい校旗の授与と榎本政規鶴岡市長の式辞、佐藤文一鶴岡市議会議長の祝辞と奥山慎校長の挨拶、児童代表のことばの発声、新しい校歌の披露が行われました。
校歌の作詞作曲をしていただいた東山昭子先生と柿崎泰裕先生の制作にかかわる想いのお話もあり、とても趣豊かな学校のスタートとなりました。
鶴岡市立大山小学校開校式
主催:鶴岡市・鶴岡市教育委員会
場所:鶴岡市立大山小学校 体育館
日時:平成29年4月7日(金)午前10時
次第
進行:教育部長 石塚 健
始礼
1 開式のことば 鶴岡市教育委員会委員 田中芳昭
2 国歌斉唱
3 開校宣言 鶴岡市教育委員会教育長 加藤 忍
4 校旗授与
5 式辞 鶴岡市長 榎本 政規
6 来賓祝辞 鶴岡市議会議長 佐藤 文一 様
7 校長挨拶 鶴岡市立大山小学校校長 奥山 慎
8 来賓紹介並びに祝電披露
9 児童代表のことば 鶴岡市立大山小学校6年
本間 貴大 吉田 壮一郎
10 校歌制作者の想いのお話 作詞者 東山 昭子 様
作曲者 柿崎 泰裕 様
11 校歌斉唱
12 閉式のことば 鶴岡市教育委員会委員 毛呂 光一
終礼
1 / 4