加茂生涯学習推進連絡協議会・社会教育部では、平成28年9月28日に平成28年度加茂・生涯学習講座広報☆第1号を発行しましたので、その内容についてお知らせします。

 

<絵手紙講座>

 絵手紙講座は、日本絵手紙協会公認講師である泊町の孫谷志摩子さんを講師に全6回の講座を開催しています。孫谷さんは、放課後子ども教室の「わかも」でも、子供たちに絵手紙を教えて下さっています。子供たちが描いた作品は、毎年加茂市民作品展に展示しています。サラサラっと描けたらかっこいい!と絵手紙講座は大変人気の講座で、会員数は現在12名です。昨年、生涯学習のスタートとして1回だけ講座を設けましたが、今年度からは、本格的な講座として1月まで月1回のペースで開催しています。

 講師より準備して頂く画材は、イチゴ、キウイフルーツなど旬の物。又は、自分がいつも使っている湯呑、マグカップなど1回の講座で、2つの画題を絵手紙にし楽しんでいます。

 「加茂でも絵手紙が習えるのはうれしい!」と会員の皆さんからは喜ばれ、講座に来るのが楽しみだとうれしい言葉もいただいております♪

 

<加茂小の歌を歌おう!講座>

 加茂小の歌を歌おう!講座は、土曜会混声合唱団の会員でもおられました、加茂小学校校長の樋坂聡先生を講師に、平成28年5月より全3回の講座を行い、7月12日にて講座は終了しています。

 この講座は、今年度で閉校してしまう鶴岡市立加茂小学校の閉校関連事業等になっており、児童だけでなく、加茂地域住民の皆さんからも一緒に加茂小の歌を歌ってほしい、加茂小の歌を残してほしいという思いから樋坂先生にお願いし、後藤克人教頭先生のご協力のもと実現した講座です。生涯学習講座の中では、最多の42名が参加した講座で、加茂の子供たち、加茂の地域の方々が一つになった講座でしたね。なんと!加茂小を卒業した鶴岡第五中学校生も参加してくれ、とても嬉しかったです。ありがとう!!

 平成28年7月31日(日)に盛大に行われた「音楽の夕べ」では、会員の皆さんも前に出て、子供たち、土曜会の皆さんと一緒に気持ち良く歌うことができました!改めて!加茂っていいですね〜☆

 

<歩く楽しみ方講座>

 歩く楽しみ方講座は、加茂東町町内会長、長谷川芳男さん(地図地理検定3級取得)を講師に、とても楽しい全5回実施予定の講座です。こちらも人気の講座で、会員数は現在13名です。

 第1回目は、残念ながら小雨?中雨?の中の加茂まち歩き探検!何十年住んでいても意外と知らない加茂のまち! そんな加茂のまちを、写真を頼りに加茂のまちの中にあるもの・景色について、3つの班に分かれて探しに行きました。ゴールは白蓮寺で、我先にゴールするぞ!と無我夢中、童心に帰って歩きました。最後はみんなで仲良くゴール!講師の長谷川さんと白蓮寺の阿部セツ子さんが迎えてくれました。

 第2回目は、加茂古道にウバユリを見ながらの早朝ウオーキングを予定していましたが、残念ながらまだつぼみの状態だということで、会員で急遽早朝のお出かけに行ってきました!

 天気は晴れ!車に乗り込んで行き先もわからぬまま講師の後を追いかけ到着した場所は庄内空港緑地ウオーキングコース!朝7時10分発東京行きの飛行機を見送り&飛び立った飛行機をバックに記念撮影!清々しいウオーキングでした。途中、恒例のおやつタイムもあり、楽しいひと時でした!

 10月1日(土)には、電車に乗って旅に出かけて来ました。これまた楽しいウオーキングになりました、詳細は後日報告します。

 

<京連鶴講座>

 京連鶴講座は、全5回の講座で8月に短期集中コースで行いました。講師は鶴岡市内にお住いの折紙協会会員の飯井邦男さん。飯井さんとは、3年ほど前に加茂地区市民作品展に自身の連鶴の作品を出品して頂いて以来のお付き合いです。元学校教師でもあり。教え方も上手で一気に会員が連鶴の虜になりました。

 連鶴は一枚の折紙(和紙)から作る何匹もの鶴が連なった作品です。必ずどこかは繋がっており、完成した作品は見事です!初日は、講座のメインでもある鶴の折り方からで、講座を重ねる度に1枚の紙から2匹・3匹と鶴の数を増やしていきました。鶴の数が増えれば、鶴の大きさが段々と小さくなり、3cmの鶴で苦戦する会員さんも続出・・。手は当たり前に動いてますが、鶴の数が増える度に頭も使わないと完成に至らず、「マグマグ」となりながらも、楽しく全日程を終了致しました。作った作品は、来年2月の加茂市民作品展に出品致します。もっと技を磨くために、是非続けていきたい講座です。

 

<これからの講座予定>

 (継続)歩く楽しみ方講座 10月・11月

 (継続)絵手紙講座    10月・11月・1月

 (新)お正月生け花講座  12月

 (新)フラワーアレンジメント講座 2月

 

 一緒に楽しむ生涯学習会員の方が増えたらいいなと思っております、今からでも参加可能な講座もありますので、皆さまぜひご検討くださいませ。

H281003 640 syogaigakusyu 1

H281003 640 syogaigakusyu 2