平成28年4月23日(土)午前10時から12時00分まで、加茂の文化遺産を愛する会有志による、2回目の加茂古道整備ボランティアを行いました。

 

 加茂の文化遺産を愛する会では、平成28年4月29日(祝)に、加茂地区住民(お友達参加も可)を対象とした「加茂古道を歩こう会」を実施する予定にしており、今回はみんなが無理なく歩けるコースを整備するボランティア活動を有志で行いました。

 今回は先週のボランティア活動に引き続き、旧加茂トンネル前の稲荷道の登り坂の整備と帰路下り坂の見晴らし場づくりを中心に加茂古道を歩きながら整備をしてきました。

 

 平らな尾根道が続く旧加茂トンネル上の加茂峠や、険しい峠道を切り下げる為、約200年前に湯殿山行者鉄門海が新しく切り開き、明治初めに鉄門海の遺志を引き継いだ鉄竜海が拡幅工事をした古道を歩いてきました。馬引きの荷車が余裕で通れる幅の古道に感動感動(^^) 200年以上も手かけ無しで存在し続ける古道の土木技術にも脱帽です。土木遺産に登録される程の古道ではないでしょうか。

 加茂古道が交わる交差点は広く整備されており、休憩や交流の場として使われていた感じがひしひしと伝わって来ます。また、「シラネアオイ」や「スミレ」「スミレサイシン」「イカリ草」「キイチゴ」「矢車草」などの野草が道行く人々を歓迎も受けました(^^)

H280423 640 kamokodo seibi 1

作業前のミィーティング

H280423 640 kamokodo seibi 2

あちこちにウルシの葉が生い茂っているので、手袋必修です。葉がびかびかしているので直ぐに解ります

H280423 640 kamokodo seibi 3

稲荷道の登り坂(大通りの手前)の階段整備です

H280423 640 kamokodo seibi 4

女性陣も大奮闘!古道を綺麗に整備していきます

H280423 640 kamokodo seibi 5

稲荷道から大通りへ、荷車が余裕で通れる幅があります

H280423 640 kamokodo seibi 6

稲荷道の登り坂の整備が完了し、お楽しみの休憩タイム。笑顔と語りが加茂古道に響き渡ります(^^)

H280423 640 kamokodo seibi 7

キイチゴ(普段は下向き、ひっくり返したところ)

H280423 640 kamokodo seibi 8

イカリ草、お花が咲いたらまた来たいですね

H280423 640 kamokodo seibi 9

シラネアオイの群生、加茂古道には至るところに自生しています

H280423 640 kamokodo seibi 10

鉄門海が切り開き、鉄竜海が拡幅整備した加茂古道。その昔、羽黒山への参拝者も数多く通ったとか

H280423 640 kamokodo seibi 11

シラネアオイに負けてませんね(^^)

H280423 640 kamokodo seibi 12

加茂古道と加茂峠との交差点(菱津側から加茂方面を望む、左奥には油戸への古道の分かれ道有り)

ターザン用のツルが目印(^^)

H280423 640 kamokodo seibi 13

加茂峠から加茂隧道脇道への下り坂途中にある見晴らし場、樹木を少し剪定すると碧い日本海が見えます

加茂町内振興会の事業で、ベンチなどを整備してはいかがでしょうか

H280423 640 kamokodo seibi 14

旧加茂隧道脇の加茂古道、マイナスイオンがたっぷりな空気の中を歩きます

H280423 640 kamokodo seibi 15

2回目のボランティア活動が終了して、閉会式。皆さん、お疲れさまでした(^^)