平成26年6月1日(日)より、鶴岡市加茂水族館がリニューアルオープンするのを機に、鶴岡市加茂を外国の皆さんに知って頂こうと想い、「加茂ってどんなところ?」のページに英語併記を載せてみました。

 表現がとても難しい英訳の監修につきましては、英訳をお仕事とされている、加茂地区在住の魚住さんにお願いしております。

 これからも他のページの英語併記を少しずつ行っていきたいと思っていますし、加茂の皆さんが簡単な英語の挨拶も出来るようになれるといいですね。

 

 それでは、魚住さんの加茂らしい流暢な英訳を披露させていただきます。

 

鶴岡市加茂地区自治振興会

Kamo District Self-government Promotion Association

 

加茂ってどんなところ?

What is Kamo, Tsuruoka city like?

 

鶴岡市加茂は古くから天然の良港として広く知られていました。江戸期には、北前船の中継港として発展し、酒田に次ぐ海上交通の要衝として栄えました。羽越線開通後は商港として役割を終え、漁業中心の港として現在にいたります。

Kamo, Tsuruoka City was widely known as a natural good harbor through the ages. For Edo period, the Port of Kamo has developed as a transit port of merchant ships and prospered as a strategic point of sea traffic next to Sakata.

After the opening of JR Uetsu Line, the Port of Kamo finished a role as a commercial port through the development of rail transport, it now leads to as a fishing port mainly.

 

港を囲む小高い山には神社仏閣が数多く点在するほか、商港時代の名残を感じさせる蔵や邸宅、民家、狭い路地など、港町としての風情が今でも数多く残っています。

There are many temples and shrines in mountains skirt the port and there are still many storehouses, residences, private houses and small alleys,  we can find the trace of the days of prospered as a port town on these.

 

地区内には「加茂レインボービーチ」や「市立加茂水族館」のほか「県水産試験場」や「県立加茂水産高校」があり、海洋研究・海洋教育の拠点となっています。

Kamo district has Prefetural Fisheries Exp.Stn. and Kamo Fisheries High School apart from Kamo Rainbow Beach(beach park) and Kamo Aquarium. And the district has become a center for marin research and marine education at present.

 

古い町並みや美しい風景の残る加茂は、大山地区や羽黒地区とともに、県の荘内景観回廊の指定を受けています。(景観保全という意味を盛り込みました)

Old cityscape and beautiful scenery are left in Kamo district. The district has been designated as landscape conservation by Yamagata prefecture along with Oyama district and Haguro district.

 

H260530 kamo