鶴岡市加茂地区自治振興会

アーカイブ

  • 12月, 2020
  • 10月, 2020
  • 9月, 2020
  • 8月, 2020
  • 7月, 2020
  • 6月, 2020
  • 5月, 2020
  • 4月, 2020
  • 2月, 2020
  • 1月, 2020
  • 12月, 2019
  • 11月, 2019
  • 10月, 2019
  • 9月, 2019
  • 8月, 2019
  • 7月, 2019
  • 6月, 2019
  • 5月, 2019
  • 4月, 2019
  • 3月, 2019
  • 2月, 2019
  • 1月, 2019
  • 12月, 2018
  • 11月, 2018
  • 10月, 2018
  • 9月, 2018
  • 8月, 2018
  • 7月, 2018
  • 6月, 2018
  • 5月, 2018
  • 4月, 2018
  • 3月, 2018
  • 2月, 2018
  • 1月, 2018
  • 12月, 2017
  • 11月, 2017
  • 10月, 2017
  • 9月, 2017
  • 8月, 2017
  • 7月, 2017
  • 6月, 2017
  • 5月, 2017
  • 4月, 2017
  • 3月, 2017
  • 2月, 2017
  • 1月, 2017
  • 12月, 2016
  • 11月, 2016
  • 10月, 2016
  • 9月, 2016
  • 8月, 2016
  • 7月, 2016
  • 6月, 2016
  • 5月, 2016
  • 4月, 2016
  • 3月, 2016
  • 2月, 2016
  • 1月, 2016
  • 12月, 2015
  • 11月, 2015
  • 10月, 2015
  • 9月, 2015
  • 8月, 2015
  • 7月, 2015
  • 6月, 2015
  • 5月, 2015
  • 4月, 2015
  • 3月, 2015
  • 2月, 2015
  • 1月, 2015
  • 12月, 2014
  • 11月, 2014
  • 10月, 2014
  • 9月, 2014
  • 8月, 2014
  • 7月, 2014
  • 6月, 2014
  • 5月, 2014
  • 4月, 2014
  • 3月, 2014
  • 2月, 2014
  • 1月, 2014
  • 12月, 2013
  • 11月, 2013
  • 10月, 2013
  • 9月, 2013
  • 8月, 2013
  • 7月, 2013
  • 6月, 2013
  • 5月, 2013
  • 4月, 2013
  • 3月, 2013
  • 2月, 2013
  • 1月, 2013
  • 12月, 2012

<お知らせ>HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの令和3年11月のカレンダー等をアップしました

詳細
公開日:2021年10月31日
HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの令和3年11月のカレンダー等をアップしましたのでお知らせします。
 
鶴岡市屋内多目的運動場「だだちゃアリーナ」完成 おめでとうございます。
令和3年11月21日に竣工記念式典、オープンイベントを予定
11月中は施設供用開始前のプレ使用期間、たかだてSC各スポーツメニューを
特別に開催する予定です。詳しくは、ダウンロードPDFデータをご覧下さい。
 
たかだてSCブログ
〜たかだてSCの活動や各種お知らせ、鶴五中学校区の話題など随時更新中です!
ブログはこちら↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/npotsc
 
 
 その他、イベント等、内容のお問い合わせはTSC事務局(電話0235-33-3214)へお願いします
 
20211031 640 1 TSC
20211031 640 2 TSC
 

<お知らせ>HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの令和3年10月のカレンダー等をアップしました

詳細
公開日:2021年10月10日
HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの令和3年10月のカレンダー等をアップしましたのでお知らせします。
 
令和3年10月31日(日)「いにしえの港町・加茂」歴史に触れるウォーキング 開催予定です。
 
 日程:午前9時加茂コミセン駐車場集合、9時10分から11時10分までウォーキングします。
    (交流会は中止となります)
 コース:藤滝不動尊、少林寺山門、安養寺、石名坂家、秋野茂右衛門家、浄禅寺山門、
     春日神社、常福寺、石造アーチ船溜跡、龍宮寺、石垣の加茂港等
     ※加茂まち歩きガイド(長谷川かい子氏)の案内付きです。
 参加費:F/一括会員1,000円、一般会員1,600円
 申込み:10月18日(月)まで、TSC事務局か4地区(大山・加茂・湯野浜・西郷)コミセンまで
      お願いします。
 
たかだてSCブログ
〜たかだてSCの活動や各種お知らせ、鶴五中学校区の話題など随時更新中です!
ブログはこちら↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/npotsc
 
 
 その他、イベント等、内容のお問い合わせはTSC事務局(電話0235-33-3214)へお願いします
 
20211004 640 1 TSC
20211004 640 2 TSC
 

<お知らせ>HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの令和3年9月のカレンダー等をアップしました

詳細
公開日:2021年08月30日
HP右側のダウンロードコーナーに「たかだてスポーツクラブ」さんの令和3年9月のカレンダー等をアップしましたのでお知らせします。
 
たかだてSCブログ
〜たかだてSCの活動や各種お知らせ、鶴五中学校区の話題など随時更新中です!
ブログはこちら↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/npotsc
 
 その他、イベント等、内容のお問い合わせはTSC事務局(電話0235-33-3214)へお願いします
 
20210830 640 1 TSC
20210830 640 2 TSC
 

<お知らせ>「いにしえの港町 加茂」景観マップのダウンロードサービスの開始についてお知らせします

詳細
公開日:2021年08月28日
「いにしえの港町 加茂」景観マップのダウンロードサービスの開始とマップの掲載内容の概要についてお知らせします。
 
グランドデザイン検討推進委員会自然チームの加茂ビジョン事業
「いにしえの港町 加茂」景観マップが完成致しました。
 
ホームページ右側のダウンロードコーナーよりPDFデータがダウンロード出来る様になりましたので、
ぜひご活用下さい。加茂まち歩きコースも2コース掲載しています!!
 
 
「新たな船出!魅力発信!」
加茂景観マップ_海も山も潮風匂う加茂にカモ〜ン!!
 
自然と優しさの宝庫 加茂 〜加茂地区をのぞいてみる〜
 
城下町・鶴岡の海の玄関口 加茂。
長い歴史の中で人と物とが行き交い、豊かな文化と厚い人情がはぐくまれました。
 
三方を山に囲まれた、小さな港町です。
おかげで近代化の波に押し流されることなく、いにしえの風景と豊かな自然が守られました。
 
海・山・町なかの景観はどこも美しく、多彩です。
 
代々受け継がれてきた自慢の遺産。
 
私たちは町ぐるみで大切にしています。
そんな加茂に興味を持たれた皆さんを歓迎します。
ようこそ、加茂へ!
 
加茂まち歩きコースも掲載
 
◆Aルート〜加茂コミセン出発→到着ルート ゆっくり散策して1時間コースです
 
加茂コミュニティーセンター
 ↓
極楽寺
 ↓
浄禅寺山門
 ↓
加茂港
 ↓
加茂まちなか散策
 ↓
新町小路
 ↓
熊野神社
 ↓
防火貯水池
 ↓
東町十字路
 ↓
加茂コミュニティーセンター
 
◆Bルート〜加茂水族館出発→到着ルート ゆっくり散策して1時間コースです
 
鶴岡市加茂水族館
 ↓
荒崎灯台
 ↓
加茂レインボービーチ駐車場
 ↓
加茂水産高校
 ↓
山形県水産研究所
 ↓
加茂港
 ↓
浄禅寺
 ↓
春日神社
 ↓
美好食堂
 ↓
加茂水産高校
 ↓
鶴岡市加茂水族館
 
マップを片手に、看板を見つけながら加茂の歴史を知るのも楽しいですが、
もっと詳しく加茂の歴史を知りたい方は、まち歩きガイドさん(有料)もいらっしゃいますので
どうぞご活用下さい。
 1300年の歴史がある「加茂」にみなさんどうぞお越し下さい。
 
 ※【まち歩きガイド】
   要予約  ガイド希望日の2週間前までお申し込みください。(2週間以内要相談)
   料 金  1名~10名までお一人800円(歴史マップ付)
       11名~20名までお一人600円(  〃   )
       21名~     お一人400円(  〃   )
   〈お問合せ先〉鶴岡市加茂地区自治振興会(加茂コミュニティセンター)
          ☏ 0235(33)3023 FAX 0235(33)2300
 
20210828 640 kamo keikan map 1
20210828 640 kamo keikan map 2
 

<お知らせ>歴史マップのダウンロードサービスの開始と「まち歩きガイド」について

詳細
公開日:2021年08月12日
「いにしえの港町 加茂」歴史マップのダウンロードサービスの開始と「まち歩きガイド」についてお知らせします。
 
グランドデザイン検討推進委員会歴史チームの加茂ビジョン事業
「いにしえの港町 加茂」歴史マップが完成致しました。
 
ホームページ右側のダウンロードコーナーよりPDFデータがダウンロード出来る様になりましたので、ぜひご活用下さい。→→→
 
歴史チームは、「加茂の歴史を後世に残し伝える」をテーマに活動しています。
歴史マップと一緒に、加茂(11町内会)内に21基の歴史看板が設置されております。
 
マップを片手に、看板を見つけながら加茂の歴史を知るのも楽しいですが、
もっと詳しく加茂の歴史を知りたい方は、まち歩きガイドさん(有料)もいらっしゃいますので、どうぞご活用下さい。
 1300年の歴史がある「加茂」にみなさんどうぞお越し下さい。
 
 ※【まち歩きガイド】
   要予約  ガイド希望日の2週間前までお申し込みください。(2週間以内要相談)
   料 金  1名~10名までお一人800円(歴史マップ付)
       11名~20名までお一人600円(  〃   )
       21名~     お一人400円(  〃   )
   〈お問合せ先〉鶴岡市加茂地区自治振興会(加茂コミュニティセンター)
          ☏ 0235(33)3023 FAX 0235(33)2300
 
20210812 640 1 kamo rekishi panfretto
20210812 640 2 kamo rekishi panfretto
 

3 / 5

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ
  • 最後へ
パンフレット・おすすめ情報

アーカイブ

  • 12月, 2020
  • 10月, 2020
  • 9月, 2020
  • 8月, 2020
  • 7月, 2020
  • 6月, 2020
  • 5月, 2020
  • 4月, 2020
  • 2月, 2020
  • 1月, 2020
  • 12月, 2019
  • 11月, 2019
  • 10月, 2019
  • 9月, 2019
  • 8月, 2019
  • 7月, 2019
  • 6月, 2019
  • 5月, 2019
  • 4月, 2019
  • 3月, 2019
  • 2月, 2019
  • 1月, 2019
  • 12月, 2018
  • 11月, 2018
  • 10月, 2018
  • 9月, 2018
  • 8月, 2018
  • 7月, 2018
  • 6月, 2018
  • 5月, 2018
  • 4月, 2018
  • 3月, 2018
  • 2月, 2018
  • 1月, 2018
  • 12月, 2017
  • 11月, 2017
  • 10月, 2017
  • 9月, 2017
  • 8月, 2017
  • 7月, 2017
  • 6月, 2017
  • 5月, 2017
  • 4月, 2017
  • 3月, 2017
  • 2月, 2017
  • 1月, 2017
  • 12月, 2016
  • 11月, 2016
  • 10月, 2016
  • 9月, 2016
  • 8月, 2016
  • 7月, 2016
  • 6月, 2016
  • 5月, 2016
  • 4月, 2016
  • 3月, 2016
  • 2月, 2016
  • 1月, 2016
  • 12月, 2015
  • 11月, 2015
  • 10月, 2015
  • 9月, 2015
  • 8月, 2015
  • 7月, 2015
  • 6月, 2015
  • 5月, 2015
  • 4月, 2015
  • 3月, 2015
  • 2月, 2015
  • 1月, 2015
  • 12月, 2014
  • 11月, 2014
  • 10月, 2014
  • 9月, 2014
  • 8月, 2014
  • 7月, 2014
  • 6月, 2014
  • 5月, 2014
  • 4月, 2014
  • 3月, 2014
  • 2月, 2014
  • 1月, 2014
  • 12月, 2013
  • 11月, 2013
  • 10月, 2013
  • 9月, 2013
  • 8月, 2013
  • 7月, 2013
  • 6月, 2013
  • 5月, 2013
  • 4月, 2013
  • 3月, 2013
  • 2月, 2013
  • 1月, 2013
  • 12月, 2012
PC表示に切り替え
© 2023 鶴岡市加茂地区自治振興会